これいいかも お手軽立体地図
帰省にプールに高校野球に五輪観戦。。ごくごく普通のお盆休みでありました。
子どもたちは夏休みの自由研究に奮闘中。
大体、自由研究イコール親の先導、という図式でありまして。。
昨年は姉弟とも、北ア・燕岳の登山レポを模造紙に。(オヤジと同じ。。)
今年はお姉ちゃんが九州旅行で訪れた阿蘇のカルデラについてまとめることに。
ネタをネットで調べてたら面白いのを発見。山の立体地図です。
資料の補助になるかと思い早速購入してみました。
娘の力作。↑
けっこう夢中になってくれたのは嬉しい誤算。
これでカルデラのイメージもバッチリなのであります。
ボクも中学の頃苦労して作りました。ちなみに雲取山など奥秩父エリア。
国土地理院地図にトレッシングペーパーを敷き等高線をなぞることから初めて、
それを台紙に写し、カッターで切り取り。。
これを等高線ごとに作っては重ねていく気の遠くなる作業。。でも楽しかった。
いつか子供たちにも経験させたいと思ってましたが、こんなお気軽なモノがあるとは。。
ちょっとした発見でした。
だんだん地図
関連記事