2月19日(金)
ノー残業デーが水曜日と金曜日のわが社。17時速攻で上がってチャリを飛ばして帰宅。
18時半には出発です。
近くのガストで夕食を摂り、中央道・調布ICからクルマを飛ばし、松本のホテルに着いたのは22時。
1月の斑尾スキーのときと同じく今回も
ビジネスホテル前泊。
もちろんポイント利用でタダになる故の行動です。
最近車中泊してないなぁ・・^^;
明日に備えすぐ就寝。。
2月20日(土)
7時過ぎにホテルを出て白馬へ。。
豊科ICへの長野道はすでに渋滞との表示で下道を行きます。
コンビニで朝食を仕入れ、青空に映える常念岳を眺めながらの爽快ドライブ♪
青木湖あたりで少し流れが悪くなり、少々時間を要して9時前に
岩岳スキー場着。
第一Pにはギリギリ入れたものの、最奥になったためゲレンデまではかなりの距離となり、
その後の歩き移動がなかなか大変でありました。。
ゲレンデも大賑わい。。混雑のゴンドラは諦め、リフト乗り継ぎで山頂を目指します。
お天気で寒くもなく、リフトのほうが気持ちいいのが救い。
今日は岩岳版「スキー子供の日」。
日曜日だけというのが一般的ですが、ここ岩岳は土曜日も無料なので助かります♪
八方や栂池に比べるとこじんまりとしてますが、白馬三山を正面に見据える山頂からの眺めは絶品。
今日の目的のひとつはその風景をバックに記念撮影をすることです。
しかし。。後立山連峰には終日雲がかかったままでした・・ん~残念。。
それでも前日に降った雪で樹氷林がキレイでした。
さて、肝心のコースは。。
山頂の広大なゲレンデは気持ちいいものの、全般に距離が短いので滑走感があまりないのが痛い。。
期待した山頂裏側のコースも雪崩閉鎖が多く混雑してました。
お気に入りを見つけるべくいろいろ試すも、「ここを繰り返しいこう!」というコースに逢えないまま昼。
山頂のレストランも11:30時点で大混雑。。
仕方なく下まで滑り降り、板をデポしてゲレンデ外の定食屋まで移動してようやく席にありつけた次第。
とにかく予想以上に賑わっていたこの日なのでした。
昼食中にゲレンデMapを確認し、
ようやく落ち着いたゴンドラで山頂に戻って、未踏だった「岩岳沢」「かもしか」両コースへ。
結局わが家にはこのコースが一番しっくりきたのでした。
お茶休憩を挟んでこのコースを繰り返し滑ってなんとか満足♪
雪質は山頂近辺はなんとかもちました。
15:30 ズブズブのザラメまで悪化した下部まで降りてきて今日はおしまい。。
今宵の宿は岩岳と栂池の間にある
落倉地区の宿で。。
夕食も朝食もバイキングなし。。風呂は狭くて大混雑。。
まあ値段からすればこんなもんかなぁ。。でもよく寝れました^^;
2月21日(日)
6時半起床。7時朝食。8時半チェックアウト。。とわが家にしては実に素早い行動。
宿がそれなりだと割り切った行動ができます。^^;
栂池高原スキー場まではクルマでものの数分。。
でも予想通り、中央Pはすでに満車で、予定通り^^;に第一Pへ。。
鐘鳴るゲレンデなら至近です。
ということで今日もゴンドラではなくリフト乗り継ぎで上を目指します。(本日も子供は無料)
昨日以上に快晴で最高のコンディション♪ すぐ滑りたい気持ちを押さえての移動でした。
久しぶりの栂池。(
前回(2007)のレポ)
一気に最高部の栂の森ゲレンデまで行く予定も、見上げるにまだ雲の中。。
その下の「ハンの木」コースを滑ることにしました。
(実はこのとき山頂部は雲の上にあり、最高の眺望だったようです。。涙))
看板コースだけあって気持ちいい♪ 距離も斜度変化もあってサイコーなのであります。
雪質も粉雪で◎。山頂の様子をうかがいながら繰り返し滑りました。
10:15 混雑し始めたのと山頂部が見えるようになったのを機に栂の森ゲレンデへ。
白馬三山は完全には見えずも、素晴らしい景色が広がっていました。
板を外してしばらく山見休憩♪ ゲレンデでの家族写真も最後かな・・。
昨日の教訓で11時すぎには昼食タイム。でもその後も大混雑まで至らずでした。
やっぱり土曜と日曜の差でしょうか。。
昼食後は再び栂の森へ。。
しかし白馬三山はすっかり雲の中・・。光線も逆光となったので、
ひとしきり滑った後、ハンの木コースに戻って繰り返し。。
その後はお茶休憩を入れながら白樺ゲレンデ、丸山ゲレンデと移動。
最後は鐘鳴るを滑って今シーズンのスキーも終了となりました。(15:30)
そういえば前回のブランシュたかやまでのレッスンの成果ですが・・。
やっぱり上達するもんですね~。
子供たちは丸山、鐘鳴るあたりならしっかりパラレルっぽく滑れるようになりました。
・・でもこれで最後なんだよね。。
帰路は青木湖あたりで最悪の大渋滞。。バブル時代のようでした。
なんとかくぐり抜けて
大町温泉・薬師の湯で汗を流し、
長野道の渋滞にもハマりながら、23時半、無事帰宅。。
最後はちょっと疲れました。。でも楽しかった~♪
2001年のスキー場訪問(その頃はソリ遊び。。)から始まったわが家のスキー。
キャンプや山より歴史の長い、大切なイベントでありました。
寂しくもありますが、家族で同じシュプールを描くことを夢見て、
プラスチックスキーから始め、その夢も叶った今、充実感と感謝の気持ちのほうが大きいです。
スキーにしろボードにしろ、この先も雪遊びを続けてくれたら嬉しいな。
(おしまい)
あなたにおススメの記事