2010年12月30日~31日
むすめの部活練習は年末は30日まで。年明けは3日から。
練習熱心さだけは私の中学時代よりスゴイかも。
ただねぇ、こういう部ほど強くないんだよなぁ。実際悲しいほど結果が出ていない。。^^;
だから・・というわけではないけど、年末30日だけ休ませて家族旅行に付き合ってもらいました。
せっかくなのでスキーもしたい。でもなるべく近場がいい。ということで毎度の長野・白樺湖エリアへ。。
千円高速ではないガラガラの中央道を快調に進み3時間。
冬場晴天率80%を誇るエリアゆえ、景色も期待していたのですが。。
冬型が強まり雪国の様相でした。。(
白樺高原国際スキー場) こういう時はゴンドラがあるゲレンデに限る。^^;
フカフカ天然雪は嬉しい誤算もこのお天気は軟弱家族にはキツイ。。
こんな天気でも冬休みとあってさすがにゲレンデも混雑。
比較的空いていた上級コース(といってもたいしたことない)を8本滑って15時には撤収。
その後は宿に移動してゆったりゆったり。
翌日の朝・・部屋から外を見てみると。。
おぉ~、車山が朝陽を浴びてキレイです。天気予報は今日もだったのでビックリ。
窓を開けてもっと景色と写真を・・と思ったが窓が凍り付いて動かず。。
クルマも凍り付いてます。風もあってなのにかなり寒い。
むすめがダルいとかなんとかいってたんですが、熱もなさそうだったので予定通り滑ることにします。
といっても、夕方には都内のカミさんの実家に行かねばならないので午前中のみ。
本日は宿の目の前にある
ロイヤルヒルスキー場です。
小さなスキー場だけど幅があってなかなか快適♪。思ったよりボーダーも少ない。
なんといっても晴天の中で滑るのは気持ちがいいこと!
蓼科山も見えました。
メインのコースが混んできてからは上部のコースへ移動。短いけどココは空いてる。
でも風が強くてメチャクチャ寒かった。。
あまりの寒さに耐えきれず11時には撤収。。
ホテルで着替えて帰路へ。
今回のお宿は「
八子ヶ峰ホテル」。こじんまりとしたいいところでした。
ゲレンデを見下ろすロケーションも◎。夏は八子ヶ峰トレッキングなどもよさそうです。
ただな~、すぐ近くに会社の保養所があるのに・・連休などではほとんど当たらない。。(今回も外れ)
さてその後は・・、帰りの車中でむすめが熱発。カミさんの実家で私が熱発。大晦日から寝込むことに。。
それでも、少しの時間だったけど子供たちと滑ることができたのはやっぱりヨカッタ♪
(おしまい)