2012年08月05日
テント泊行ってきました
7月28日(土)~29日(日)
テント担いで歩いてきました。
テント場の青年小屋、意外や大盛況で、やっぱテント泊でよかった、って思いました。
夜の雷雨が怖かったですが。
背中が重いけど、気楽なのはやっぱいいですね~。
(観音平→青年小屋→権現岳→小屋(テント泊)→編笠山→小屋→観音平)
前泊:車中泊(道の駅小淵沢)
下山後温泉:延命の湯(道の駅小淵沢)

車中泊したのに路駐。。日帰りの人が多いんですね~。

テント設営前に。。

ノロシバから


ギボシの岩場

本日のテント場



影編笠と西岳
テント担いで歩いてきました。
テント場の青年小屋、意外や大盛況で、やっぱテント泊でよかった、って思いました。
夜の雷雨が怖かったですが。
背中が重いけど、気楽なのはやっぱいいですね~。
(観音平→青年小屋→権現岳→小屋(テント泊)→編笠山→小屋→観音平)
前泊:車中泊(道の駅小淵沢)
下山後温泉:延命の湯(道の駅小淵沢)
車中泊したのに路駐。。日帰りの人が多いんですね~。

テント設営前に。。
ノロシバから
ギボシの岩場
本日のテント場

影編笠と西岳
Posted by HIROパパ at
11:46
│Comments(0)
2011年09月25日
3連休Part2は・・赤岳へ
シルバーウィークっていうんですかね、3連休が立て続けに2回。
でもって、自分は間の平日3日間も休みにしちゃって9連休。
たまにはソロで平日登山を楽しもう!と目論んでいたのですが・・・、台風のおかげで見事に吹っ飛びました。。^^;
ようやくお天気の回復した後半の3連休。
世間の休みに合わせて混雑覚悟で出掛けるのはなんか複雑・・ではありましたが、^^;
まあお蔭で息子と男2人の山旅を楽しむことができました。
今回も近場でお手軽、八ヶ岳。
最高峰・赤岳に登ってきましたよ。人が多かったなぁ。。

レポは後日・・ですが8月の分もできてないしどうしましょ。。
でもって、自分は間の平日3日間も休みにしちゃって9連休。
たまにはソロで平日登山を楽しもう!と目論んでいたのですが・・・、台風のおかげで見事に吹っ飛びました。。^^;
ようやくお天気の回復した後半の3連休。
世間の休みに合わせて混雑覚悟で出掛けるのはなんか複雑・・ではありましたが、^^;
まあお蔭で息子と男2人の山旅を楽しむことができました。
今回も近場でお手軽、八ヶ岳。
最高峰・赤岳に登ってきましたよ。人が多かったなぁ。。

レポは後日・・ですが8月の分もできてないしどうしましょ。。
Posted by HIROパパ at
20:07
│Comments(4)
2011年08月16日
家族で山へ。。
8/14~8/15 お盆休みに家族で山に行くことができました♪
カミさんの体力に合わせてセレクトしたお気楽登山ゆえ、時間は短かったですが、その分、思いを込めての一歩一歩。。
諏訪富士・蓼科山。。朝夕の風景を楽しみに今回も山小屋泊です。
お天気にもなんとか恵まれ、素晴らしい時間を共有できました・・・(感謝)

下山後には麓の温泉ホテルに泊まるプランも忘れずに。。
お盆の最中にも関わらず静かなゆったりした時間を過ごすことができました。
・・これにて夏休み終了です。
(山行レポは後日。。)
カミさんの体力に合わせてセレクトしたお気楽登山ゆえ、時間は短かったですが、その分、思いを込めての一歩一歩。。
諏訪富士・蓼科山。。朝夕の風景を楽しみに今回も山小屋泊です。
お天気にもなんとか恵まれ、素晴らしい時間を共有できました・・・(感謝)

下山後には麓の温泉ホテルに泊まるプランも忘れずに。。
お盆の最中にも関わらず静かなゆったりした時間を過ごすことができました。
・・これにて夏休み終了です。
(山行レポは後日。。)
Posted by HIROパパ at
20:30
│Comments(2)
2011年08月10日
今年の初歩きは・・北八ツ・天狗岳
6日土曜日から会社は夏休み。本来13日からだったのが輪番休暇で1週前倒しです。
で、お天気と混雑具合を勘案して、8日~9日(月・火)で息子と男2人、山へ行ってきました。
唐沢鉱泉から黒百合平、天狗岳へ。
夜明けの風景と早朝の好天、稜線での風呂、静かな山小屋・・、に期待して、根石山荘で1泊。
なんせ昨年10月以来「まったく」歩いてなかったので不安でしたが、
1泊プランにしたことで心身の余裕ができ、かつ素晴らしい景色に出会うことができました。

山行レポは先になりそうなので、
ひとことだけ。。
家族で山歩きしたいなぁ、と思ったら、山頂近くの山小屋で1泊することをオススメします。
“そんなの敷居が高くて・・”と思うかもしれませんが、自分的には日帰りのほうがずっとハードです。^^;
登ると下りるを1日でやらねばいけないのですから。。
出合える風景も限られてきます。天候の安定しない夏山ではなおさらです。
登ってガスガス、下ってにわか雨、でクタクタ・・・なんて最悪ですよね。
それに山小屋のご飯ってすごく美味しいのですよ。
日帰り装備に防寒具を加えるだけでOKなのでぜひぜひ。。
(続きは後日。。)
で、お天気と混雑具合を勘案して、8日~9日(月・火)で息子と男2人、山へ行ってきました。
唐沢鉱泉から黒百合平、天狗岳へ。
夜明けの風景と早朝の好天、稜線での風呂、静かな山小屋・・、に期待して、根石山荘で1泊。
なんせ昨年10月以来「まったく」歩いてなかったので不安でしたが、
1泊プランにしたことで心身の余裕ができ、かつ素晴らしい景色に出会うことができました。

山行レポは先になりそうなので、

家族で山歩きしたいなぁ、と思ったら、山頂近くの山小屋で1泊することをオススメします。
“そんなの敷居が高くて・・”と思うかもしれませんが、自分的には日帰りのほうがずっとハードです。^^;
登ると下りるを1日でやらねばいけないのですから。。
出合える風景も限られてきます。天候の安定しない夏山ではなおさらです。
登ってガスガス、下ってにわか雨、でクタクタ・・・なんて最悪ですよね。
それに山小屋のご飯ってすごく美味しいのですよ。
日帰り装備に防寒具を加えるだけでOKなのでぜひぜひ。。
(続きは後日。。)
Posted by HIROパパ at
22:57
│Comments(2)
2010年11月13日
(山レポ) (八ヶ岳) 双子山・双子池
(父子Trekking・vol.3)
絶好のお天気に誘われてお気軽山歩きに行ってきました。
短いながらも変化に富んだルートでなかなか楽しめましたよ。
ファミリートレッキングにはオススメのルートです。
10月23日(土) 大河原峠→双子山→双子池→亀甲池→天祥寺原→大河原峠
より大きな地図で 2010.10.23 双子山 を表示
続きを読む
絶好のお天気に誘われてお気軽山歩きに行ってきました。
短いながらも変化に富んだルートでなかなか楽しめましたよ。
ファミリートレッキングにはオススメのルートです。
10月23日(土) 大河原峠→双子山→双子池→亀甲池→天祥寺原→大河原峠
より大きな地図で 2010.10.23 双子山 を表示
続きを読む
Posted by HIROパパ at
14:19
│Comments(4)
2010年10月24日
のんびり秋山歩き♪
絶好のお天気となった土曜日。
那須へ行く予定を直前で変更し、全然方向違いの八ヶ岳へ。。
北八ツの端っこ、双子山から双子池を散策してきました。
超お手軽の半日登山でしたが変化に富んだ想像以上の風景が広がっていました。
コースタイムの倍近い時間をかけてゆっくりゆっくり。
景色を眺め、写真を撮り、おやつを食べ(むすこ)・・。
ピークハントでもタイムレースでもない、
山歩きの楽しみの本質ってこういうものなんだなぁ、と改めて思ったりして。

詳細は追って。。(いつになることやら・・
)
那須へ行く予定を直前で変更し、全然方向違いの八ヶ岳へ。。
北八ツの端っこ、双子山から双子池を散策してきました。
超お手軽の半日登山でしたが変化に富んだ想像以上の風景が広がっていました。
コースタイムの倍近い時間をかけてゆっくりゆっくり。
景色を眺め、写真を撮り、おやつを食べ(むすこ)・・。
ピークハントでもタイムレースでもない、
山歩きの楽しみの本質ってこういうものなんだなぁ、と改めて思ったりして。
詳細は追って。。(いつになることやら・・

Posted by HIROパパ at
17:33
│Comments(2)
2010年09月29日
2010年09月25日
(山レポ) (八ヶ岳) 権現岳&編笠山 (1日目)
9月になってようやく山開きです。^^;
今年から上のお姉ちゃんが中学生になり、家族みんなでの山登りなんてのはもう無理。
ってことで小学生のむすこを連れ出しての男2人山行です。
久々ということで今回はアクセス便利な八ヶ岳・観音平からのルートを選択。
最初はテント泊のつもりでヤル気満々だったのが、
準備や寒さ対策とかだんだん面倒になり・・、小屋泊にしました。
重荷も不安だし、むすこと歩ければそれだけでいいかな~、と。

(1日目・9月18日) 観音平→青年小屋→権現岳→(乙女の水)→青年小屋(泊)
続きを読む
今年から上のお姉ちゃんが中学生になり、家族みんなでの山登りなんてのはもう無理。
ってことで小学生のむすこを連れ出しての男2人山行です。
久々ということで今回はアクセス便利な八ヶ岳・観音平からのルートを選択。
最初はテント泊のつもりでヤル気満々だったのが、
準備や寒さ対策とかだんだん面倒になり・・、小屋泊にしました。

重荷も不安だし、むすこと歩ければそれだけでいいかな~、と。

(1日目・9月18日) 観音平→青年小屋→権現岳→(乙女の水)→青年小屋(泊)
続きを読む
Posted by HIROパパ at
18:07
│Comments(4)
2010年09月23日
9月にして今年初山!
むすこと男二人の山歩き。
この3連休でようやく実現であります。

家族4人でのそれとはまた違う、貴重な時間を過ごすことができました。
(詳細は後日。。)
この3連休でようやく実現であります。
家族4人でのそれとはまた違う、貴重な時間を過ごすことができました。
(詳細は後日。。)
Posted by HIROパパ at
12:25
│Comments(2)
2009年06月28日
2009年06月27日
北八ッ・Short Trek
月曜から出張・ホテル生活だった今週、クタクタになって金曜日に帰宅。
でも土曜日の予報はまたもや
なのだ。
いつもの金曜夜発&車中泊はさすがに無理だったので、とりあえず目覚ましを4時にセット。
起きれたらとりあえずクルマを出そう。。
起きることは出来たものの準備も出来てないし、体調もベストとはいかず。
それにやっぱり早起きは大変。。車中泊のほうが遥かにラクなんだなぁ。
中央道を西へ向かいながら家族会議。
子供たちもカミさんも納得の一番お気楽なプランに決定です^^; まあファミリートレックだからね。
3月にスキーで訪問したあとだけに景色の変化も実感。
みんなの記憶があった分、短いながらも楽しいトレックとなりました。
今回はちゃんとカメラも持っていったし。

ピラタスロープウエー~坪庭~北横岳~坪庭 移動して 白駒池周回
でも土曜日の予報はまたもや

いつもの金曜夜発&車中泊はさすがに無理だったので、とりあえず目覚ましを4時にセット。
起きれたらとりあえずクルマを出そう。。
起きることは出来たものの準備も出来てないし、体調もベストとはいかず。
それにやっぱり早起きは大変。。車中泊のほうが遥かにラクなんだなぁ。
中央道を西へ向かいながら家族会議。
子供たちもカミさんも納得の一番お気楽なプランに決定です^^; まあファミリートレックだからね。
3月にスキーで訪問したあとだけに景色の変化も実感。
みんなの記憶があった分、短いながらも楽しいトレックとなりました。
今回はちゃんとカメラも持っていったし。

ピラタスロープウエー~坪庭~北横岳~坪庭 移動して 白駒池周回
Posted by HIROパパ at
23:28
│Comments(2)