2012年06月09日
今週は横浜。。
雨の土曜日です。。梅雨入りなんですね。。
奥さまが横浜みなとみらいで開催される神奈川公立高校展とやらに出かけるというので、
クルマで送るついでに自分も横浜へついていきましたよ。。ヒマなので。。
でもランチはドライバーの意見を優先していただきました♪

またアジアンテイストです♪
で、食後・・・、奥さまは激混みの会場へ、私はモンベルショップへ。。 の夫婦別行動。。
受験生のむすめ(今日は朝から塾。。)のために頑張る妻を尻目に・・ではありますが、
まあこういうのもいいんじゃないかと。。^^;;
奥さまが横浜みなとみらいで開催される神奈川公立高校展とやらに出かけるというので、
クルマで送るついでに自分も横浜へついていきましたよ。。ヒマなので。。
でもランチはドライバーの意見を優先していただきました♪

またアジアンテイストです♪
で、食後・・・、奥さまは激混みの会場へ、私はモンベルショップへ。。 の夫婦別行動。。
受験生のむすめ(今日は朝から塾。。)のために頑張る妻を尻目に・・ではありますが、
まあこういうのもいいんじゃないかと。。^^;;
Posted by HIROパパ at
22:28
│Comments(0)
2012年06月03日
久々の競馬場
下の子も中学に上がった今年。
最初のころは海外出張が続いてたので意識もしませんでしたが、GWあたりから落ち着いてきて改めて実感。。
あ~、もう週末に家族で遊びに行くことないんだなぁ。。って。
まあ別に寂しいわけでもないのだけど、2週に1回は山だ、キャンプだって出かけてた頃とはまるで違うのは確か。
何も考えなければホント、家でゴロ寝だけの週末になってもおかしくない恐怖を感じてます。。^^;
まあ恐怖を感じてるだけマシなんですかね?
ヒマさえあれば走ったり筋トレしたりしてごまかす癖は身に付いてます。。^^;
とはいえそろそろどこかに出掛けましょう。。ってことで先週は妻を連れ出しタイ料理デート♪
で、今週は奥多摩に軽く歩きに行こう、茶屋の天ぷら食べて麓の温泉行って。。
と考えていたのですが。。
天気予報がイマイチなのを言い訳に。。久々に遊んでしまいました、東京競馬場。。

ここも最近は家族で来てたので。。ソロ訪問はホント久しぶりです。

ひとりだと気楽に飲んだり食ったりできますね。。なんか独身時代みたいでしたよ。
かれこれ20年はお世話になってる、深大寺ソバの鳥ソバコロッケ乗せや戸松の鳥モモはやっぱり旨かった。
これで馬券も取れてればなぁ・・。
最初のころは海外出張が続いてたので意識もしませんでしたが、GWあたりから落ち着いてきて改めて実感。。
あ~、もう週末に家族で遊びに行くことないんだなぁ。。って。
まあ別に寂しいわけでもないのだけど、2週に1回は山だ、キャンプだって出かけてた頃とはまるで違うのは確か。
何も考えなければホント、家でゴロ寝だけの週末になってもおかしくない恐怖を感じてます。。^^;
まあ恐怖を感じてるだけマシなんですかね?
ヒマさえあれば走ったり筋トレしたりしてごまかす癖は身に付いてます。。^^;
とはいえそろそろどこかに出掛けましょう。。ってことで先週は妻を連れ出しタイ料理デート♪
で、今週は奥多摩に軽く歩きに行こう、茶屋の天ぷら食べて麓の温泉行って。。
と考えていたのですが。。
天気予報がイマイチなのを言い訳に。。久々に遊んでしまいました、東京競馬場。。

ここも最近は家族で来てたので。。ソロ訪問はホント久しぶりです。

ひとりだと気楽に飲んだり食ったりできますね。。なんか独身時代みたいでしたよ。
かれこれ20年はお世話になってる、深大寺ソバの鳥ソバコロッケ乗せや戸松の鳥モモはやっぱり旨かった。
これで馬券も取れてればなぁ・・。
Posted by HIROパパ at
19:25
│Comments(2)
2012年05月27日
日本脱出へ向けて?
ガレキ処理、あまり進んでないんですね。。
ってか北九州といい、愛媛の小学校といい“あ~またかぁ”って感じです。
“説明が足りないから不安なんだ”とかいう風潮がありますが、
果たして、最初から“懇切丁寧”に対応したとして結果が変わっていたでしょうかね?
おそらくその対応すら批判されて結果は同じなんじゃないんですかね、言い訳にしてるだけで。
よくわからない放射能物質より、危険なものっていっぱいあると思うんですけどね。
それでも人間、生きていけるんです。生きていくんですよね。
実害レベルがはっきりわかるようなものでもないんだからやっぱりあとは
“助けてあげたい”って感情がどこまであるかどうか?で決まる問題なのだと思います。
いろんな停滞がありますが全てが政治家、役人だけの責任ではないはず。。ベースは国民にあるんですからね。
こういう風潮が収まって真にひとつになれることを願いたいですが。。
この国が本当にもうヤバい、ってレベルになるまでたぶん気付かないんでしょうね。
ということで・・前ふり長かったですが、もしかしたらこの国で生活できないかもしれない。。?
なんてちょっと思ったりしてます、最近。。
で、私の経済レベルで海外生活できるとなれば・・タイ、シンガポール、クアラルンプールあたり?
ということで勝手知ったるタイへの移住に備えて?・・我が妻をタイ料理にご招待。
自分と違い、辛い物が大の苦手という大きなハンデがあるのですが・・・、
パッタイやカオマンガイ、ココナッツデザートなど、
辛くないタイ料理があることを、しかも旨いことわかっていただいたようでひと安心。。

ってね、やっぱり日本がいちばんなのですが。。
ってか北九州といい、愛媛の小学校といい“あ~またかぁ”って感じです。
“説明が足りないから不安なんだ”とかいう風潮がありますが、
果たして、最初から“懇切丁寧”に対応したとして結果が変わっていたでしょうかね?
おそらくその対応すら批判されて結果は同じなんじゃないんですかね、言い訳にしてるだけで。
よくわからない放射能物質より、危険なものっていっぱいあると思うんですけどね。
それでも人間、生きていけるんです。生きていくんですよね。
実害レベルがはっきりわかるようなものでもないんだからやっぱりあとは
“助けてあげたい”って感情がどこまであるかどうか?で決まる問題なのだと思います。
いろんな停滞がありますが全てが政治家、役人だけの責任ではないはず。。ベースは国民にあるんですからね。
こういう風潮が収まって真にひとつになれることを願いたいですが。。
この国が本当にもうヤバい、ってレベルになるまでたぶん気付かないんでしょうね。
ということで・・前ふり長かったですが、もしかしたらこの国で生活できないかもしれない。。?
なんてちょっと思ったりしてます、最近。。
で、私の経済レベルで海外生活できるとなれば・・タイ、シンガポール、クアラルンプールあたり?
ということで勝手知ったるタイへの移住に備えて?・・我が妻をタイ料理にご招待。
自分と違い、辛い物が大の苦手という大きなハンデがあるのですが・・・、
パッタイやカオマンガイ、ココナッツデザートなど、
辛くないタイ料理があることを、しかも旨いことわかっていただいたようでひと安心。。

ってね、やっぱり日本がいちばんなのですが。。
Posted by HIROパパ at
22:54
│Comments(4)
2012年05月23日
eclipse May-21
ちょっと出遅れましたが、金環日食、しっかり見届けました♪
お気楽チャリ通勤なもので、通勤前に家族とマンションの人たちと一緒にゆっくり観察できましたよ。
観察グラスが無駄にならなくてよかった・・^^;
雲がかかったときは肉眼でもOKで、コンデジでそのまま写真も撮れました。
トリミングはしてますが。。↓


お気楽チャリ通勤なもので、通勤前に家族とマンションの人たちと一緒にゆっくり観察できましたよ。
観察グラスが無駄にならなくてよかった・・^^;
雲がかかったときは肉眼でもOKで、コンデジでそのまま写真も撮れました。
トリミングはしてますが。。↓


Posted by HIROパパ at
23:26
│Comments(0)
2012年05月16日
Thai・フェスへ
すっかり滞ってますね~。。山とか行ってないしなぁ。。
昨年はタイでお仕事だったGWも今年は9連休♪
しかし・・子供部屋確保のためのレイアウト変更、家具の入れ替え、大掃除・・であっという間に終了です。
狭いマンションなもので、キャンプの区画サイトでレイアウトを考えるが如く、なかなか考え甲斐がありましたよ。
って住み替えできない負け惜しみですが。。
とりあえず一段落したこの週末は、代々木公園で開催された「Thai Festival 2012」へ行ってきました。
まあ凄い人だこと。。タイ好きな人って多いんですね~。
朝から晩まで、久々にタイ料理とシンハビールを堪能してきましたよ。

タイの芸能人ゲストも多数。そういえばタイのドラマで見たことあるような。。

台湾・香港では大人気らしい・・newwyちゃん 秋に日本デビューだとか。。


最後は・・タイといえば。。のこの人が飛び入り?参加。

独特の懐かしい香りが漂っていて、Little・Thailandを楽しんだ一日でした。
昨年はタイでお仕事だったGWも今年は9連休♪
しかし・・子供部屋確保のためのレイアウト変更、家具の入れ替え、大掃除・・であっという間に終了です。
狭いマンションなもので、キャンプの区画サイトでレイアウトを考えるが如く、なかなか考え甲斐がありましたよ。
って住み替えできない負け惜しみですが。。
とりあえず一段落したこの週末は、代々木公園で開催された「Thai Festival 2012」へ行ってきました。
まあ凄い人だこと。。タイ好きな人って多いんですね~。
朝から晩まで、久々にタイ料理とシンハビールを堪能してきましたよ。

タイの芸能人ゲストも多数。そういえばタイのドラマで見たことあるような。。

台湾・香港では大人気らしい・・newwyちゃん 秋に日本デビューだとか。。


最後は・・タイといえば。。のこの人が飛び入り?参加。

独特の懐かしい香りが漂っていて、Little・Thailandを楽しんだ一日でした。
Posted by HIROパパ at
00:05
│Comments(0)
2011年10月29日
がんばれ・Thailand
この1週間ちょい、休暇でタイ・バンコクへ出かけておりました。
ご存じの通り?の洪水のため、予定を切り上げて28日に戻ってきました。
なんで自分が遊びに行くときに限って・・・と思いましたが、雨が尽きたのか、例年より早く乾季入りしたようでお天気もよく、
朝晩は少し涼しく感じるなど、観光にはもってこいでしたよ。
ただ現地で気になったのは日本の一部報道。
中心部浸水とか、首都直撃とか、いかにも危機的状況であるような伝えぶり。
水が迫っているのは確かですが、あまりに現実離れで一部地域を取り上げて誇張してますね。
おかげで日本からの“大丈夫なの?”連絡への対応に苦慮しましたよ。^^;
だいたい現地のTVなんか普通ですから。日本なら一日中やってそうですが、
洪水情報はニュース番組だけ。長時間ドラマもコメディも普通にやってました。
私のいたスクンビット地区は至って平穏。水も輸入物ならちゃんとあるし、食事もOK。
BTS(高架鉄道)もMRT(地下鉄)も、今日29日時点でも通常運転。
サヤームなど中心地でも普通に買い物客で賑わっておりました。
ただ、タイ政府が27日からを郊外への避難休暇としたことで、楽観タイ人にもさすがに避難の動きが出てきたため、
私も帰国することにしました。
現地で働いている人がいなくなるとヤバいですからね。
本格的な浸水はこれからでしょう。(チャオプラヤ川の氾濫ではなく、アユタヤを水没させた大量の水が南下しつつあるので)
膝下まで水に浸かって歩く、なんてのは雨季のスコール後なら普通にある光景。
問題は水が引くまでに時間がかかりそうなことです。その後の復旧も大変そうです。
スワンナプーム空港から離陸後、春先の田んぼのように水浸しの風景が眼下に見えました。
なんか目頭が熱くなってしまいました。
日本では一部に大げさな報道はあるものの、募金などの支援の動きはないと聞いて残念に思います。
これから間違いなく日本にも影響するというのに。。
親日のこの国に対して支援の輪が広がることを願います。。

10月27日15時 タクシン橋からのチャオプラヤ川 この時点ではまだOK 29日の満潮時には溢れたとのこと

10月24日 バイヨークスカイビルより 左奥は既に浸水被害が出ていたドンムアン方面

ご存じの通り?の洪水のため、予定を切り上げて28日に戻ってきました。
なんで自分が遊びに行くときに限って・・・と思いましたが、雨が尽きたのか、例年より早く乾季入りしたようでお天気もよく、
朝晩は少し涼しく感じるなど、観光にはもってこいでしたよ。
ただ現地で気になったのは日本の一部報道。

中心部浸水とか、首都直撃とか、いかにも危機的状況であるような伝えぶり。
水が迫っているのは確かですが、あまりに現実離れで一部地域を取り上げて誇張してますね。
おかげで日本からの“大丈夫なの?”連絡への対応に苦慮しましたよ。^^;
だいたい現地のTVなんか普通ですから。日本なら一日中やってそうですが、
洪水情報はニュース番組だけ。長時間ドラマもコメディも普通にやってました。
私のいたスクンビット地区は至って平穏。水も輸入物ならちゃんとあるし、食事もOK。
BTS(高架鉄道)もMRT(地下鉄)も、今日29日時点でも通常運転。
サヤームなど中心地でも普通に買い物客で賑わっておりました。
ただ、タイ政府が27日からを郊外への避難休暇としたことで、楽観タイ人にもさすがに避難の動きが出てきたため、
私も帰国することにしました。
現地で働いている人がいなくなるとヤバいですからね。
本格的な浸水はこれからでしょう。(チャオプラヤ川の氾濫ではなく、アユタヤを水没させた大量の水が南下しつつあるので)
膝下まで水に浸かって歩く、なんてのは雨季のスコール後なら普通にある光景。
問題は水が引くまでに時間がかかりそうなことです。その後の復旧も大変そうです。
スワンナプーム空港から離陸後、春先の田んぼのように水浸しの風景が眼下に見えました。
なんか目頭が熱くなってしまいました。
日本では一部に大げさな報道はあるものの、募金などの支援の動きはないと聞いて残念に思います。
これから間違いなく日本にも影響するというのに。。
親日のこの国に対して支援の輪が広がることを願います。。

10月27日15時 タクシン橋からのチャオプラヤ川 この時点ではまだOK 29日の満潮時には溢れたとのこと

10月24日 バイヨークスカイビルより 左奥は既に浸水被害が出ていたドンムアン方面
Posted by HIROパパ at
20:43
│Comments(2)
2011年09月04日
フィールドビューat西武ドーム
昨年の千葉マリン(現QVC)に続き、2回目のフィールドビューシート。
今度は西武ドームでソフトバンク戦。
運よく通路脇の席だったので視界も良好。
やっぱいいなぁ~。 西武ドームの場合、ブルペンもすぐ脇なのでこれも見てて楽しい。


◇本塁打 中村36号(3ラン115m=岩崎) 小久保8号(ソロ115m=岸) フェルナンデス13号(ソロ125m=岩崎) カブレラ10号(ソロ125m=岸)
ゲームは5点差をひっくり返したSBの勝利。(やっぱ強いわ。。)
ライオンズに勝って欲しかったけど、ソフトバンクも好きなのでOKです。^^;
おかわり君の本塁打も見れたし。
ってか、勝ち負けより、面白いゲーム、さすがはプロ!のすごい技を見れれば十分です。
試合終了間際には、SBのブルペンキャッチャーのかたが息子にボールをプレゼントしてくれてビックリ。
117番のがっちりしたお兄さん、ありがとうございました!
最高のゲームでしたよ♪ クルマで行っちゃたのでビールなしが残念でしたが。。
こんなのもあったし。。

今度は西武ドームでソフトバンク戦。
運よく通路脇の席だったので視界も良好。
やっぱいいなぁ~。 西武ドームの場合、ブルペンもすぐ脇なのでこれも見てて楽しい。


◇本塁打 中村36号(3ラン115m=岩崎) 小久保8号(ソロ115m=岸) フェルナンデス13号(ソロ125m=岩崎) カブレラ10号(ソロ125m=岸)
ゲームは5点差をひっくり返したSBの勝利。(やっぱ強いわ。。)
ライオンズに勝って欲しかったけど、ソフトバンクも好きなのでOKです。^^;
おかわり君の本塁打も見れたし。
ってか、勝ち負けより、面白いゲーム、さすがはプロ!のすごい技を見れれば十分です。
試合終了間際には、SBのブルペンキャッチャーのかたが息子にボールをプレゼントしてくれてビックリ。
117番のがっちりしたお兄さん、ありがとうございました!
最高のゲームでしたよ♪ クルマで行っちゃたのでビールなしが残念でしたが。。
こんなのもあったし。。

Posted by HIROパパ at
17:05
│Comments(2)
2011年08月13日
夏休み 山歩きの後は・・
短い夏休みは忙しく。。
山登りの翌日から2日間、今度は市主催のスノーボード教室へ行ってきました。また息子と男2人で。。
スキーをやってきたけどやっぱり主流はボードですからね。
とりあえずかじってみようと昨年から計画しておりました。

真夏にスノーボード・・・?
実は自宅の近くに室内ゲレンデがあるんですよね~。初めて行ってみました。
なんか船橋にあったザウスを思い出しましたよ。
バブル時代の象徴だったザウスには全く及ばない規模ですが、初心者の練習には十分でした。
2日間、3時間の練習でなんとか木の葉ターンは習得。
スキーと勝手は違いますが、多少は役立ってるとこもあるかな。。でも40半ばで新たなスポーツは難しいなぁ、正直。。
体のいろんなところが痛いんだけど・・・、山登りでのものかスノボのものかわからない。。
まあ、息子が頑張ってくれればいいかなと。。
で、スノボ講習の翌日は神宮球場へ。。まあ夜になっても暑いこと暑いこと。。
でもまた勝っちゃった♪
神宮は古臭いけどフィールドが近いのが〇。


◇本塁打 新井貴11号(3ラン120m=村中) バレンティン20号(ソロ125m=久保)
山登りの翌日から2日間、今度は市主催のスノーボード教室へ行ってきました。また息子と男2人で。。
スキーをやってきたけどやっぱり主流はボードですからね。
とりあえずかじってみようと昨年から計画しておりました。

真夏にスノーボード・・・?
実は自宅の近くに室内ゲレンデがあるんですよね~。初めて行ってみました。
なんか船橋にあったザウスを思い出しましたよ。
バブル時代の象徴だったザウスには全く及ばない規模ですが、初心者の練習には十分でした。
2日間、3時間の練習でなんとか木の葉ターンは習得。
スキーと勝手は違いますが、多少は役立ってるとこもあるかな。。でも40半ばで新たなスポーツは難しいなぁ、正直。。
体のいろんなところが痛いんだけど・・・、山登りでのものかスノボのものかわからない。。
まあ、息子が頑張ってくれればいいかなと。。
で、スノボ講習の翌日は神宮球場へ。。まあ夜になっても暑いこと暑いこと。。
でもまた勝っちゃった♪
神宮は古臭いけどフィールドが近いのが〇。



◇本塁打 新井貴11号(3ラン120m=村中) バレンティン20号(ソロ125m=久保)
Posted by HIROパパ at
22:13
│Comments(0)
2011年06月12日
Little Thailand
都内へ買い物へ行ったついでに上野公園へ寄ってきました。
噴水広場で開催されていたのは・・・2011タイ文化フェスティバル。。またタイネタです。^^;
ま~人の多かったこと。でもなんか嬉しいですね。タイ好きなひとがこんなにいるなんて。
在日タイ人とおぼしき人もたくさんいました。
久々の外出でちょっと疲れたけど、なんか懐かしい感じがしていい一日でした。♪
3輪タクシーのトゥクトゥク。割高だしボラれるしで現地で乗ることはないですが、やはり雰囲気出ますね。
でもバンコクでも以前より減ったような気がします。
13時過ぎというのも失敗だったか、タイ飯屋台には長蛇の列。。普段なら絶対並ばないんですが・・・
40分待ってようやくメニューが。。
・パッ・ガパオ・ガイ(鶏肉のバジル炒め) 500円
・サイクローン(タイのソーセージ) 300円
・ビアシン(シンハ)(タイローカルビール) 500円
う~ん、高い。。現地の屋台やフードコートなら1/5~1/6ってとこですかね。やはりここは日本です。。^^;
でも味はよかったですよ~。
Posted by HIROパパ at
18:01
│Comments(2)
2010年09月11日
久しぶりのドライブ♪
むすこと山に行こうとしていた週末。
ザックにいろいろ詰め込んで準備も万端だった金曜夜になって、
「試験休みで土曜は部活がないからデイキャンプとかしたいな~」
とお姉ちゃんが言い出す予想外の展開。
今ごろ言うなよ~、とか、試験休みに遊んでいいのか?というのは大いにアリも、
なんか嬉しくなっちゃって、山登りは中止~
。
とはいえ残暑続きでデイキャンはキツそうだし準備も全くできてないので、
標高の高いエリアの公園で遊ぼう、となり、富士山近辺へのドライブへ。

続きを読む
ザックにいろいろ詰め込んで準備も万端だった金曜夜になって、
「試験休みで土曜は部活がないからデイキャンプとかしたいな~」
とお姉ちゃんが言い出す予想外の展開。
今ごろ言うなよ~、とか、試験休みに遊んでいいのか?というのは大いにアリも、
なんか嬉しくなっちゃって、山登りは中止~

とはいえ残暑続きでデイキャンはキツそうだし準備も全くできてないので、
標高の高いエリアの公園で遊ぼう、となり、富士山近辺へのドライブへ。
続きを読む
Posted by HIROパパ at
23:28
│Comments(0)
2010年08月29日
夏休み最後・沖縄へ。。
むすめの部活と塾の予定を勘案し、
学校が始まる間際に家族旅行を設定してしまいました。(そこしかなかった・・)
おかげで宿題消化のプレッシャーのきつかったこと。。
親も巻き込まれてヘロヘロの前半でありました。
その宿題もな~んとか片付き、22日から沖縄へ遊びに行ってきました。
前日に甲子園では神奈川・沖縄の対決。なんか縁を感じてしまいます。
天気もまずまず。綺麗な海と沖縄料理に癒された4日間でした。

(ホテルより)
続きを読む
学校が始まる間際に家族旅行を設定してしまいました。(そこしかなかった・・)
おかげで宿題消化のプレッシャーのきつかったこと。。
親も巻き込まれてヘロヘロの前半でありました。

その宿題もな~んとか片付き、22日から沖縄へ遊びに行ってきました。
前日に甲子園では神奈川・沖縄の対決。なんか縁を感じてしまいます。
天気もまずまず。綺麗な海と沖縄料理に癒された4日間でした。

(ホテルより)
続きを読む
Posted by HIROパパ at
21:40
│Comments(2)
2010年08月21日
山もキャンプもない夏休み
久しぶりに自分のBLOGを開きました。
わかってはいるものの、昨年までとは大きく違った夏休み。
わが娘は部活に塾に、そして山ほどの宿題(親も必死・・)にアップアップの日々。
部活はお盆休みに3日間休みになっただけ。。
自分も通ってきた道ではあるけど、この暑さではキツイだろうなぁ。。
でもなんか充実してる感じもあり、頑張って欲しいものです。
ということで、唯一ヒマな息子と野球をみたりサッカーみたり。
こんな夏休みが過ぎていきました。

8月4日 東京ドーム 巨人vs阪神 千葉マリンではグランドレベルだったので今度は上から。
8-4で阪神首位奪還。今となっては貴重なドームでの勝ち試合。。

8月18日 等々力競技場 川崎vs名古屋 地元開催・チャリで10分のお手軽観戦。
4-0で川崎圧勝! 首位名古屋がどうした。。
来週は夏休み第二弾。
山かキャンプに行きたい気持ちを抑えて・・家族旅行です。

わかってはいるものの、昨年までとは大きく違った夏休み。
わが娘は部活に塾に、そして山ほどの宿題(親も必死・・)にアップアップの日々。
部活はお盆休みに3日間休みになっただけ。。
自分も通ってきた道ではあるけど、この暑さではキツイだろうなぁ。。
でもなんか充実してる感じもあり、頑張って欲しいものです。
ということで、唯一ヒマな息子と野球をみたりサッカーみたり。
こんな夏休みが過ぎていきました。
8月4日 東京ドーム 巨人vs阪神 千葉マリンではグランドレベルだったので今度は上から。
8-4で阪神首位奪還。今となっては貴重なドームでの勝ち試合。。
8月18日 等々力競技場 川崎vs名古屋 地元開催・チャリで10分のお手軽観戦。
4-0で川崎圧勝! 首位名古屋がどうした。。
来週は夏休み第二弾。
山かキャンプに行きたい気持ちを抑えて・・家族旅行です。
Posted by HIROパパ at
22:26
│Comments(2)
2010年07月11日
見上げるヒコーキ
参院選が終わりましたね。もちろんちゃんと投票行ってきました。
投票しなかった人があれこれ言う権利がないのは当然として、
国民のレベル以上の政治はできない、というのが私の考えです。
さて・・・、
先日ANAの航空機整備工場見学(HP)に羽田空港へ行ってきました。
JALも含めて、それこそ数ヶ月前の予約が必要なほどの超人気な見学会なのです。
お姉ちゃんが小学校のうちに見に行きたいと思っていたのですが、なかなか叶わず、
年初の予約でようやく実現。
しかし中学生となったお姉ちゃんは土日も部活なので、今回は3人で参加です。


引退間近?のジャンボ(B747)が駐機していたのはラッキーでした

中国便に使われる「パンダジェット」これもなかなかお目にかかれないそうです
なかなか体験できないことなので大人でも十分楽しめます。(机上講習もあります)
地面から見上げるジャンボはビルのように巨大でありました。
派手さはないけど空の安全を担う大事な大事なお仕事。
こういう裏方さんの努力があってこそ、というのがむすこにわかったかな。。
そうそう、10月末から羽田国際線就航です。
バンコクにも定期便が飛ぶのでタイ出張(遊び?)にはずいぶん便利になります。
やっぱり羽田が便利です。
投票しなかった人があれこれ言う権利がないのは当然として、
国民のレベル以上の政治はできない、というのが私の考えです。
さて・・・、
先日ANAの航空機整備工場見学(HP)に羽田空港へ行ってきました。
JALも含めて、それこそ数ヶ月前の予約が必要なほどの超人気な見学会なのです。
お姉ちゃんが小学校のうちに見に行きたいと思っていたのですが、なかなか叶わず、
年初の予約でようやく実現。
しかし中学生となったお姉ちゃんは土日も部活なので、今回は3人で参加です。
引退間近?のジャンボ(B747)が駐機していたのはラッキーでした
中国便に使われる「パンダジェット」これもなかなかお目にかかれないそうです
なかなか体験できないことなので大人でも十分楽しめます。(机上講習もあります)
地面から見上げるジャンボはビルのように巨大でありました。
派手さはないけど空の安全を担う大事な大事なお仕事。
こういう裏方さんの努力があってこそ、というのがむすこにわかったかな。。
そうそう、10月末から羽田国際線就航です。
バンコクにも定期便が飛ぶのでタイ出張(遊び?)にはずいぶん便利になります。
やっぱり羽田が便利です。
Posted by HIROパパ at
21:04
│Comments(0)
2010年05月06日
2010GWは・・
お姉ちゃんは予想通り?連日の部活練習。キャンプなんて当然無理なのであります。
てなわけで、キャンプ場の予約が取れなかった昨年同様、たいしたイベントもないGWでありました。
前半は体が鈍らないよう、JOGを少々。(たま~になのでタイム詰まらず)
後半はむすこと埼玉の実家へ帰省したついでに西武ドーム行ってきました。(西武vs楽天)

屋根がついてからは初の西武“球場”。
1985年、阪神が日本一となったあの日本シリーズ以来でして。。^^;
高3の夏、野球部がまさかの県決勝まで進み(で負けた・・)、スタンドから熱い声援を送った思い出のある球場でもあります。
ドームとはいえ風も抜けるし緑も見えるし気持ちのいい球場ですね。
さて、そろそろ真面目に山の計画でも立てないとなぁ。。
てなわけで、キャンプ場の予約が取れなかった昨年同様、たいしたイベントもないGWでありました。
前半は体が鈍らないよう、JOGを少々。(たま~になのでタイム詰まらず)
後半はむすこと埼玉の実家へ帰省したついでに西武ドーム行ってきました。(西武vs楽天)
屋根がついてからは初の西武“球場”。
1985年、阪神が日本一となったあの日本シリーズ以来でして。。^^;
高3の夏、野球部がまさかの県決勝まで進み(で負けた・・)、スタンドから熱い声援を送った思い出のある球場でもあります。
ドームとはいえ風も抜けるし緑も見えるし気持ちのいい球場ですね。
さて、そろそろ真面目に山の計画でも立てないとなぁ。。
Posted by HIROパパ at
00:43
│Comments(0)
2010年04月24日
晴天!久々のお出かけは。。
新中1となったむすめも4月中は仮入部ってことで土日の練習はなし。
ということでキャンプも不可能ではないのだけど。。どうもそういう雰囲気でもなく・・。
じゃあどこ?っていうと・・TDLだったりするのでした。
むすめに至っては春休みに行ってきたばかりなのに。(激混みで撃沈だったらしい・・)

ラッキーなことに好天の土曜日としてはかなり空いておりました。(混雑情報)
ビッグサンダー4回、スプラッシュ2回、スペースM2回、バズにホーンテッドに。。
ファストパスと携帯混雑情報で実に効率よく回れました。便利になったもんです。
閉園時間までゲップが出るほど楽しんだTDLも、家族でいくのは最後かな。
それに自分とカミさんは生涯最後だったりするのかも。。夫婦だけや高齢じゃいかないでしょ。。
子供たちは・・友だち、彼氏、彼女とこの先もまだまだ楽しむんだろうな~。
ということでキャンプも不可能ではないのだけど。。どうもそういう雰囲気でもなく・・。
じゃあどこ?っていうと・・TDLだったりするのでした。
むすめに至っては春休みに行ってきたばかりなのに。(激混みで撃沈だったらしい・・)
ラッキーなことに好天の土曜日としてはかなり空いておりました。(混雑情報)
ビッグサンダー4回、スプラッシュ2回、スペースM2回、バズにホーンテッドに。。
ファストパスと携帯混雑情報で実に効率よく回れました。便利になったもんです。
閉園時間までゲップが出るほど楽しんだTDLも、家族でいくのは最後かな。
それに自分とカミさんは生涯最後だったりするのかも。。夫婦だけや高齢じゃいかないでしょ。。
子供たちは・・友だち、彼氏、彼女とこの先もまだまだ楽しむんだろうな~。
Posted by HIROパパ at
23:28
│Comments(0)
2010年03月28日
楽しい時間をありがとう
この週末は久々に大学時代の仲間と銀座で。。
Tennis&Skiサークルの同窓会。
卒業して20年以上経っても腐れ縁であります。
3年前の前回開催は海外出張とバッティングして欠席。。
でも久々でもなんも変わっちゃいないし。
バイトにサークルに恋愛に。。
就活なんて言葉もなく、ただただバブルを謳歌した人生最高の時代でありました。^^;
もちろんいろいろ背負って大変なのは皆一緒。
でも打たれ強いというか、そういうのもひっくるめて楽しんじゃうというか。。
このへんがこの世代の強みなんでしょうかね。
あの時と同じ、楽しい時間を過ごしてきました。(当然二日酔い・・)
Tennis&Skiサークルの同窓会。
卒業して20年以上経っても腐れ縁であります。
3年前の前回開催は海外出張とバッティングして欠席。。
でも久々でもなんも変わっちゃいないし。
バイトにサークルに恋愛に。。
就活なんて言葉もなく、ただただバブルを謳歌した人生最高の時代でありました。^^;
もちろんいろいろ背負って大変なのは皆一緒。
でも打たれ強いというか、そういうのもひっくるめて楽しんじゃうというか。。
このへんがこの世代の強みなんでしょうかね。
あの時と同じ、楽しい時間を過ごしてきました。(当然二日酔い・・)
Posted by HIROパパ at
23:40
│Comments(0)
2010年03月22日
早春の伊豆へ
この三連休は大荒れのお天気の中、1泊2日で伊豆へいってきました。
といってもキャンプとかではなく、
むすめの卒業記念として、義父母も招待してのごく普通の観光旅行。
久々に世間一般の行動パターンを経験してきました。^^;

台風並みの強風と黄砂でなにも見えない状況には参ったけど、
この先、機会もなかなかないだろうし義父母も喜んでくれたので企画してよかったかな。
春の気配も感じることができました。
でも渋滞と観光地の混雑はやっぱりツライ。
“これが普通”と受け入れてしまうのは恐ろしいというかもったいないというか。。
行ったところ :城ヶ崎 / 伊豆高原さくらの里 / 韮山いちご狩り / 柿田川湧水池 / 沼津・ひものセンター
断念したところ :城ヶ崎遊覧船 / 大室山リフト / 伊豆スカイラインドライブ
宿泊 :XIV伊豆
といってもキャンプとかではなく、
むすめの卒業記念として、義父母も招待してのごく普通の観光旅行。
久々に世間一般の行動パターンを経験してきました。^^;
台風並みの強風と黄砂でなにも見えない状況には参ったけど、
この先、機会もなかなかないだろうし義父母も喜んでくれたので企画してよかったかな。
春の気配も感じることができました。
でも渋滞と観光地の混雑はやっぱりツライ。
“これが普通”と受け入れてしまうのは恐ろしいというかもったいないというか。。
行ったところ :城ヶ崎 / 伊豆高原さくらの里 / 韮山いちご狩り / 柿田川湧水池 / 沼津・ひものセンター
断念したところ :城ヶ崎遊覧船 / 大室山リフト / 伊豆スカイラインドライブ
宿泊 :XIV伊豆
Posted by HIROパパ at
21:59
│Comments(0)
2010年03月19日
祝・卒業♪
キャンプのあとは(前もだけど・・)出張に深夜の帰宅とバタバタの日々。。
でもなんとかこの日だけは休暇を取ることができました。

いい先生、たくさんの友人に恵まれて、
充実の小学校6年間を過ごせたことは親としては何よりなのです。
しかし女の子は元気で華やかだねぇ。式後の校庭の彼女たちはAKB48かなんかのようで。。
・・卒業・おめでとう!
でもなんとかこの日だけは休暇を取ることができました。
いい先生、たくさんの友人に恵まれて、
充実の小学校6年間を過ごせたことは親としては何よりなのです。
しかし女の子は元気で華やかだねぇ。式後の校庭の彼女たちはAKB48かなんかのようで。。
・・卒業・おめでとう!
Posted by HIROパパ at
21:46
│Comments(2)
2010年03月05日
CATS!
3月3日。桃の節句の夜はミュージカル・CATS横浜公演へいってきました。

わが家の女子チームは過去にもライオンキングを繰り返し観にいったりと、
実はこういうのが好きなのであります。
今回はチケットがお安く入手できたので男子チームも初参加。
25年も続いてるだけのことはありますね。
キャストの皆さんの柔軟性、動きのキレ、歌唱力・・。
凡人にはあり得ない能力だし、体を資本としてるという意味で立派なアスリートです。
素晴らしいパフォーマンスを見せてもらいました。
外遊びも楽しいけど、たまにはこういうのもいいものです。
人生をより楽しくしてくれるアイテムがたくさんあること。
ひとつのことにドップリより、広く浅くがモットーであります。^^;
わが家の女子チームは過去にもライオンキングを繰り返し観にいったりと、
実はこういうのが好きなのであります。
今回はチケットがお安く入手できたので男子チームも初参加。
25年も続いてるだけのことはありますね。
キャストの皆さんの柔軟性、動きのキレ、歌唱力・・。
凡人にはあり得ない能力だし、体を資本としてるという意味で立派なアスリートです。
素晴らしいパフォーマンスを見せてもらいました。
外遊びも楽しいけど、たまにはこういうのもいいものです。
人生をより楽しくしてくれるアイテムがたくさんあること。
ひとつのことにドップリより、広く浅くがモットーであります。^^;
Posted by HIROパパ at
00:13
│Comments(0)
2009年12月20日
夜遊び♪
何かと忙しい師走。
週末もこの先もまとまった時間がなかなか取れず。
なので、隙間の時間を有効に。。
金曜日。夜から横浜みなとみらいで夕食&プラプラと。

クリスマスの雰囲気を味わうために行ったのだけど・・平日とはいえ思いのほか寂しく。
不況だからかな。。

たまたま観た高校生の吹奏楽演奏はヨカッタ。若いって素晴らしい。
翌土曜日。。
午前中の用事を済ませ道具を積み込み、昼過ぎに出発してナイタースキーへ。
さすがに遠いところは諦め、オープン初日の山梨はふじてんスノーリゾートに行ってきました。(5年振り)
安いし空いてるしイベントあるしで楽しめました。

ゲレンデは緩くて物足りないも脚慣らしなら十分

オープニングイベントの花火 冬の花火はクリアでキレイ
やっぱり家族で滑るスキーは楽しい♪
来年は青空の下で滑りたい。。
週末もこの先もまとまった時間がなかなか取れず。
なので、隙間の時間を有効に。。
金曜日。夜から横浜みなとみらいで夕食&プラプラと。
クリスマスの雰囲気を味わうために行ったのだけど・・平日とはいえ思いのほか寂しく。
不況だからかな。。
たまたま観た高校生の吹奏楽演奏はヨカッタ。若いって素晴らしい。
翌土曜日。。
午前中の用事を済ませ道具を積み込み、昼過ぎに出発してナイタースキーへ。
さすがに遠いところは諦め、オープン初日の山梨はふじてんスノーリゾートに行ってきました。(5年振り)
安いし空いてるしイベントあるしで楽しめました。
ゲレンデは緩くて物足りないも脚慣らしなら十分
オープニングイベントの花火 冬の花火はクリアでキレイ
やっぱり家族で滑るスキーは楽しい♪
来年は青空の下で滑りたい。。
Posted by HIROパパ at
22:25
│Comments(0)