2008年12月23日
いってらっしゃ~い
今日からむすこは2泊3日の予定で体操クラブ主催のスキー教室へ。
予定のスキー場が雪不足で前日に急きょの場所変更。
変更先である北志賀も万全ではなく、キャンセルが多いから宿の確保もできたみたい。
まあスキーができなくてもね、親元離れてお友だちと過ごすことが大事だったりするわけです。
1年生で初めて参加した時は不安げだったけど、3回目となる今日は満面の笑顔。
少しづつですが成長してるかな。

いいなぁスキー・・こっちは年賀状作りの一日でした。。
予定のスキー場が雪不足で前日に急きょの場所変更。
変更先である北志賀も万全ではなく、キャンセルが多いから宿の確保もできたみたい。
まあスキーができなくてもね、親元離れてお友だちと過ごすことが大事だったりするわけです。
1年生で初めて参加した時は不安げだったけど、3回目となる今日は満面の笑顔。
少しづつですが成長してるかな。

いいなぁスキー・・こっちは年賀状作りの一日でした。。
Posted by HIROパパ at
20:31
│Comments(0)
2008年12月14日
ひとつの区切り
娘のバレエの発表会が無事終了。
この日のために7月から練習を重ねた本人はもちろん、
役員としてバタバタだったカミさんにも“お疲れさまでした”。
バレエっていっても教室自体、本格派にはほど遠いレベルなんだけど、
5年もやってれば、トウシューズが許される子、ソロで演技できる子、など実力差も現れ。。
どちらも叶わなかった娘はそれなりに悔しさや情けなさも覚えただろうな。
でもスパッと切り替えて自分が出来ることのベストを目指す姿は頼もしい限りでした。
それでいいんです。いい意味で淡白さも必要。
悔しさや屈辱をどう次の目標、別の楽しさに昇華していけるかが人生の醍醐味だと思う。
そんな場面、これからいくらでも出てくるのだから。
ま、諦め早いのもアレですけどね。。

おそらく最後の晴れ舞台。。いろいろ考えながら観ておりました。
この日のために7月から練習を重ねた本人はもちろん、
役員としてバタバタだったカミさんにも“お疲れさまでした”。
バレエっていっても教室自体、本格派にはほど遠いレベルなんだけど、
5年もやってれば、トウシューズが許される子、ソロで演技できる子、など実力差も現れ。。
どちらも叶わなかった娘はそれなりに悔しさや情けなさも覚えただろうな。
でもスパッと切り替えて自分が出来ることのベストを目指す姿は頼もしい限りでした。
それでいいんです。いい意味で淡白さも必要。
悔しさや屈辱をどう次の目標、別の楽しさに昇華していけるかが人生の醍醐味だと思う。
そんな場面、これからいくらでも出てくるのだから。
ま、諦め早いのもアレですけどね。。
おそらく最後の晴れ舞台。。いろいろ考えながら観ておりました。
Posted by HIROパパ at
23:25
│Comments(2)