ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月14日

キャンプへ。。

この週末は、今年初にして最後かもしれないキャンプへ行ってきました。

テントは張らずにお手軽キャビン泊。まだまだ寒いので。。汗


薪ストーブの温もりがなんとも心地よかったなぁ。




詳細は後ほど。。
  


Posted by HIROパパ at 22:31Comments(0)

2009年07月18日

まさにトンボ帰り

山キャン諦め、久しぶりに2泊のオートキャンプへ。
3時過ぎ起床の4時過ぎ出発。
3連休初日もなんのその。
首都高→外環→関越→上信越、と順調に進み、佐久平PAで休憩。
  続きを読む


Posted by HIROパパ at 23:47Comments(2)

2009年01月24日

ブームだったの?

企業の10‐12月決算報告が始まるこの時期。
よく利用する登山用品店の2008年本決算も出たので短信に目を通してみると。。

こんな時代でもアウトドア関連の消費動向は比較的堅調だったそうです。


同社の短信によれば・・、

「団塊世代の退職やメタボ検診の導入を背景に中高年層を中心に
健康指向が高まったことや、富士登山や屋久島トレッキングなどのブームが牽引し・・(中略)
オートキャンプを中心としたアウトドアブームが発生したこともあり・・(略)」

という分析。。

アレ・・いつの間にオートキャンプブームになってたんでしょ?
わが家がキャンプした中ではそんな感じは全くなかったけど。。
回数減ったしそもそも高規格なところとは縁がないからかな。。タラ~


(わが家のキャンプデビュー in2004 なつかしぃー)

キャンプを始めるファミリーが増えてくれるのはなんか嬉しいね。
アウトドアに親しむ人が多くなればこんな時代でも将来は明るいのでは。。
と勝手に思ってます。
  


Posted by HIROパパ at 00:55Comments(2)

2008年07月18日

懐かしい風景

青い空。どこまでも続く草原。久住から阿蘇五岳にかけての大パノラマ。。





夏休みの九州旅行。列車移動なのに無謀にも現地でキャンプの予定。
カミさんの反対があると思いきや、費用面でキャンプも止む無しとのことで。。ニコニコ
でもどうしてもこのエリアでテントを張りたかった。朝夕の風景のために。

先日予約したキャンプ場がわざわざパンフを送ってくれた。
キャンプ場だけの施設ではないのでリゾートっぽい豪華なパンフ。

夏休みといえば麓町の祖母の家で過ごすことが何より楽しみだった子供時代。
久住の雄大な風景は自分の自然観の原点そのものだ。

あと一週間ちょいであの景色に出会える。。まず体調を万全に。あとは何とかお天気で。晴れ
  


Posted by HIROパパ at 23:12Comments(4)

2008年06月26日

えっ、カレーパン・・

出張から帰ってきたらNHKで面白い番組やってました。
趣味悠々ってやつ。
以前キャンプってテーマもあったけど、今やってるのは「ダッヂオーブン料理」だそう。
途中からだったので“何作るのかなぁ”、なんて見てましたが。。

生地捏ねて、カレーも作って、でもってダッチに大量の油を注ぎ、揚げる。。
これだけでキャンプ場での一日が過ぎていくな。。



『オレならパン屋でカレーパン買ってきて炭火で温めるほうがいいな』
『そうだよねぇ、こんな面倒なのねぇ。。』
珍しく夫婦の意見が一致した夜。。

夫婦の会話のために来週も・・見よう。

  


Posted by HIROパパ at 22:47Comments(2)