2009年07月18日
まさにトンボ帰り
山キャン諦め、久しぶりに2泊のオートキャンプへ。
3時過ぎ起床の4時過ぎ出発。
3連休初日もなんのその。
首都高→外環→関越→上信越、と順調に進み、佐久平PAで休憩。
3時過ぎ起床の4時過ぎ出発。
3連休初日もなんのその。
首都高→外環→関越→上信越、と順調に進み、佐久平PAで休憩。
ここで異変に気づく。アレ、息子の額が熱いかな。。
おもむろにカミさんが体温計を取り出して検温。
ふだんキャンプに体温計なんて持ってこないのに、
出発の時点でなんとなく息子の異変を感じたらしく持ってきたとのこと。さすがは母親です。
最新の天気予報は更に下り坂。発熱状態で2泊もできないので中止を決断。
佐久ICで降りてコンビニで朝食を摂り、今度は上り線へ。
下り車線の大渋滞を眺めながらの帰京となったのでした。
カミさんの実家に寄って近所の医院で薬をもらって帰宅。
今回の目的地は八千穂高原駒出池キャンプ場でした。
初めて訪れたのも海の日3連休。で、その時は娘が熱発&豪雨で1泊で切上げ帰宅。
もう4年も前のことですが、懐かしく思い出しました。
ということで結局は巣ごもりの連休となりそうです。
(今回の1枚。。緊急帰京中の車内から妙義山(撮影;熱発息子))
Posted by HIROパパ at 23:47│Comments(2)
│▼キャンプ
この記事へのコメント
お山も残念でしたが、キャンプもだったんですね。
子供の体調ばかりは、予測も難しいですもんね。
体温計を持ち込む、奥様の鋭さには脱帽です!
次回こそお天気にも恵まれますように。
僕は久しぶりにふもとっぱらへ行ってきました。
子供の体調ばかりは、予測も難しいですもんね。
体温計を持ち込む、奥様の鋭さには脱帽です!
次回こそお天気にも恵まれますように。
僕は久しぶりにふもとっぱらへ行ってきました。
Posted by kuro at 2009年07月20日 21:03
>kuroさん
ふもとっぱらでしたか。
山のほうよりはお天気良かったみたいですね。
こちらはどっちにしても行けなかったのでしょうがないですね~。
体温計はファインプレーですが、出発時に測っておけば。。
という気もします。(汗)
1000円高速でダメージ少なかったのが幸いでした。
ふもとっぱらでしたか。
山のほうよりはお天気良かったみたいですね。
こちらはどっちにしても行けなかったのでしょうがないですね~。
体温計はファインプレーですが、出発時に測っておけば。。
という気もします。(汗)
1000円高速でダメージ少なかったのが幸いでした。
Posted by HIROパパ
at 2009年07月20日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。