2008年11月01日
三連休初日は。。
お天気バッチリの三連休ですが。。
みんなは都内に買い物行っちゃってヒマな初日。
で、キャンプ道具の修理などして過ごしました。
今回はリビングシェルのポールのショックコード交換。
長いポールだからか、ボクのたたみ方が悪いのか。。?
↓のレポにも書きましたが、4年使ってきてもう限界にきてました。
暗いマンションの廊下に広げての作業。
でもこれでポールだけは新品みたいになったかも。

キャンプ道具・・もう新たに仕入れるグッズもなく、メンテするほうが増えそうです。
年内にあと一回くらいはファミキャン行けるかな。
みんなは都内に買い物行っちゃってヒマな初日。
で、キャンプ道具の修理などして過ごしました。
今回はリビングシェルのポールのショックコード交換。
長いポールだからか、ボクのたたみ方が悪いのか。。?
↓のレポにも書きましたが、4年使ってきてもう限界にきてました。
暗いマンションの廊下に広げての作業。
でもこれでポールだけは新品みたいになったかも。
キャンプ道具・・もう新たに仕入れるグッズもなく、メンテするほうが増えそうです。
年内にあと一回くらいはファミキャン行けるかな。
Posted by HIROパパ at
23:57
│Comments(0)
2008年08月03日
宅配キャンプの味方
今回のトレイン&キャンプ(&現地レンタカー)
一応家族旅行なのでバックパックというわけにもいかず、普通にオートキャンプ仕様。
道具は事前に現地へ輸送することにしました。
で、いろいろ悩んだあげくにこの姿↓。

リビングシェルの袋(袋だけ使用)とランドブリーズ5。いろいろ詰込んだら32キロ。。
これだけあると送料もバカにならないんだけど、『Yahooゆうぱっく』でだいぶ助かりました。
(料金比較サイト『送料の虎』)
オークションでしか使えないイメージでしたが、一般配送もOKなんですよね。
帰りの分も差出人を宿泊先とか現地の住所で設定して事前申請すれば問題なし。
いちいち手書きしなくていいしラクチンなのです。
まあ、そんなことまでして遠方でキャンプしないでしょ、ってのが普通なんだろうけど。。
ちなみに今回のキャンプ道具はこちらデス。。(↓)
続きを読む
一応家族旅行なのでバックパックというわけにもいかず、普通にオートキャンプ仕様。
道具は事前に現地へ輸送することにしました。
で、いろいろ悩んだあげくにこの姿↓。
リビングシェルの袋(袋だけ使用)とランドブリーズ5。いろいろ詰込んだら32キロ。。
これだけあると送料もバカにならないんだけど、『Yahooゆうぱっく』でだいぶ助かりました。
(料金比較サイト『送料の虎』)
オークションでしか使えないイメージでしたが、一般配送もOKなんですよね。
帰りの分も差出人を宿泊先とか現地の住所で設定して事前申請すれば問題なし。
いちいち手書きしなくていいしラクチンなのです。
まあ、そんなことまでして遠方でキャンプしないでしょ、ってのが普通なんだろうけど。。

ちなみに今回のキャンプ道具はこちらデス。。(↓)
続きを読む
Posted by HIROパパ at
17:33
│Comments(3)