2008年09月21日
レポアップしました (八千穂高原駒出池キャンプ場)
Posted by HIROパパ at 14:57│Comments(4)
│(長野)八千穂高原駒出池
この記事へのコメント
もう結構涼しいんですね~ っていうか寒いくらいか・・
久しぶりのイベントキャンプでお子さんたちもまた別の楽しみがあったでしょうね。
親は別の意味でこれまたよかったのではないでしょうか?(笑)
ここは静かそうでいいですね~ リピーターが多いのがわかる気がします。
アスレチックも楽しそうですが、無理すると僕みたいになっちゃいますから
気をつけたいものですね(爆)
レポの写真を遡っているようなコメント順ですが
最初の積み込みの写真・・ 前回がアクセラだったから
ものすごく広く見えました(笑)
久しぶりのイベントキャンプでお子さんたちもまた別の楽しみがあったでしょうね。
親は別の意味でこれまたよかったのではないでしょうか?(笑)
ここは静かそうでいいですね~ リピーターが多いのがわかる気がします。
アスレチックも楽しそうですが、無理すると僕みたいになっちゃいますから
気をつけたいものですね(爆)
レポの写真を遡っているようなコメント順ですが
最初の積み込みの写真・・ 前回がアクセラだったから
ものすごく広く見えました(笑)
Posted by ryo at 2008年09月22日 20:26
>ryoさん
いや、普通はもっとあったかいんでしょうね。なんか最近ヘンな感じです。
イベントって割には人数も少なく、大げさでないのがよかったですよ。
このキャンプ場、好きなひとは好きなんでしょうね。
確かにゆったりで静かです。いつでも空いてる、みたいな。。(笑)
アスレチックはびっくりしました。ホント無理は禁物ですね。
自分の現実を知るのも大事だと思いましたよ。
荷物・・もうミニバンは必要ないような。。(笑)
でも車中泊できるのはいいですよね~。
いや、普通はもっとあったかいんでしょうね。なんか最近ヘンな感じです。
イベントって割には人数も少なく、大げさでないのがよかったですよ。
このキャンプ場、好きなひとは好きなんでしょうね。
確かにゆったりで静かです。いつでも空いてる、みたいな。。(笑)
アスレチックはびっくりしました。ホント無理は禁物ですね。
自分の現実を知るのも大事だと思いましたよ。
荷物・・もうミニバンは必要ないような。。(笑)
でも車中泊できるのはいいですよね~。
Posted by HIROパパ
at 2008年09月23日 17:32

地図でキャンプ場を探す遊びを暇なときにしたりしますが、いい場所にあるなぁといつも思ってました。でもって、トップシーズン以外は割とすいてるんですね?僕も行ってみたいです。こんど、キャンプに行けるなら、候補に挙げさせて頂きますね(笑)。地元色の濃いイベントって、なんだか嬉しいですね。手作りのデカイキャンプファイヤーや、流しそーめん等など、我が家にも魅力たっぷりです!夏休み最後のいいキャンプになりましたね。
雨撤収も、なんだか最近コワくなくなってきました~。雨のシトシトもオツかと・・・。でも、やっぱり晴れがいいですけど・・・(笑)。
雨撤収も、なんだか最近コワくなくなってきました~。雨のシトシトもオツかと・・・。でも、やっぱり晴れがいいですけど・・・(笑)。
Posted by kuro at 2008年09月25日 20:47
>kuroさん
地図上でキャンプ場探し。。いいですね!
確かに駒出池はあの辺では唯一って感じですね。お隣でも松原湖高原くらい。。
アクセスや買い物にちょっと難があるので、一般的なオートキャンパーさんには敬遠されるのかな。。
kuroさん家なら大丈夫だと思います。
別に八ヶ岳が見えるわけでもないんですが、北八ツでキャンプってだけでいいですよ。
ただやっぱりお天気がいいなぁ。。と
ボクも雨撤収自体は慣れましたが後が大変です。。
地図上でキャンプ場探し。。いいですね!
確かに駒出池はあの辺では唯一って感じですね。お隣でも松原湖高原くらい。。
アクセスや買い物にちょっと難があるので、一般的なオートキャンパーさんには敬遠されるのかな。。
kuroさん家なら大丈夫だと思います。
別に八ヶ岳が見えるわけでもないんですが、北八ツでキャンプってだけでいいですよ。
ただやっぱりお天気がいいなぁ。。と
ボクも雨撤収自体は慣れましたが後が大変です。。
Posted by HIROパパ
at 2008年09月26日 00:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。