2008年11月26日
日々精進あるのみ。。
我ながら情けないのですが、
山歩きとジョギングが連続した9月下旬から左の膝痛に悩まされてます。
歳も体力も考えず・・の結果。。
回復の見通しが立たないので先日整形外科で診てもらいました。
やはりというか・・診断は「変形性膝関節痛」。ヒザの軟骨がすり減っちゃうやつ。
普通は高齢者の女性に多いらしく。。
正座と、足を伸ばしきった時だけ痛いのでとりあえず日常生活には支障なし。
15キロのチャリ通もまあ大丈夫でしょうと。
先生に指摘されて驚いたのは左の太腿が右より1cm以上細かったこと。
通常は利き足とは反対の足のほうが(軸足として負荷がかかるので)太いんだそうな。
ボクは正反対なわけで・・・これが原因だったのか、膝をかばってこうなったのか。。?
ともかく筋力UPが一番の対策との指示でした。
ということでスポオーで足首に装着するウエイトを購入。
ホントはコレだけのハズが、addidasのクッショニングモデルがセール中でついつい。

いつかコレを履いて走れるといいんだけど。。
山歩きとジョギング再開の日を夢見て・・今夜もトレーニングが続きます。
山歩きとジョギングが連続した9月下旬から左の膝痛に悩まされてます。

歳も体力も考えず・・の結果。。
回復の見通しが立たないので先日整形外科で診てもらいました。
やはりというか・・診断は「変形性膝関節痛」。ヒザの軟骨がすり減っちゃうやつ。
普通は高齢者の女性に多いらしく。。
正座と、足を伸ばしきった時だけ痛いのでとりあえず日常生活には支障なし。
15キロのチャリ通もまあ大丈夫でしょうと。
先生に指摘されて驚いたのは左の太腿が右より1cm以上細かったこと。

通常は利き足とは反対の足のほうが(軸足として負荷がかかるので)太いんだそうな。
ボクは正反対なわけで・・・これが原因だったのか、膝をかばってこうなったのか。。?
ともかく筋力UPが一番の対策との指示でした。
ということでスポオーで足首に装着するウエイトを購入。
ホントはコレだけのハズが、addidasのクッショニングモデルがセール中でついつい。
いつかコレを履いて走れるといいんだけど。。

山歩きとジョギング再開の日を夢見て・・今夜もトレーニングが続きます。
Posted by HIROパパ at 22:28│Comments(6)
│スポーツ
この記事へのコメント
膝は辛いですよね。私も野反湖のトレッキング(下り)で、膝をやっちゃいまして、数日間、階段をまともに下りられませんでした。登りよりも下りが危険だと思い知ったぁ~。(^^;
Posted by kon at 2008年11月28日 15:59
あっ、自転車ってサドルで体重を支えるから、ジョギングなどよりも足に対する負担が少ないとか・・・どうです自転車?(笑)
Posted by wao at 2008年11月28日 23:32
>konさん
関節痛は悪化する場合があるので怖いですね。
走ったりできなくなったら人生真っ暗。。そんな危機感でしたが、
筋トレ始めて徐々に良くはなってきているみたいです。
>waoさん
そうそう、体重乗らないから安心感ありますね。
でも先生は回転による負担にも言及しておりました。(ホントかな?)
チャリ通、楽んでますよ。雨でも雪でもチャリです。(笑)
余裕ができたらロードも揃えて休日は多摩川沿いを走ってみたいなぁ。
夢のひとつです。
関節痛は悪化する場合があるので怖いですね。
走ったりできなくなったら人生真っ暗。。そんな危機感でしたが、
筋トレ始めて徐々に良くはなってきているみたいです。
>waoさん
そうそう、体重乗らないから安心感ありますね。
でも先生は回転による負担にも言及しておりました。(ホントかな?)
チャリ通、楽んでますよ。雨でも雪でもチャリです。(笑)
余裕ができたらロードも揃えて休日は多摩川沿いを走ってみたいなぁ。
夢のひとつです。
Posted by HIROパパ at 2008年11月29日 01:05
ここでしか見られない特典映像を多数配信中!
Posted by AKB48動画 at 2010年04月22日 08:07
こっちとしてはヤれて金も入るから有難いね
Posted by おまんこ at 2010年04月23日 09:35
無料で遊び放題、できちゃいましたぁ
Posted by エロ at 2010年04月23日 09:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。