2010年01月30日
<斑尾高原スキー場> のんびり平日スキー
土曜の授業参観で月曜日が振替休になるのを利用して、
今年も日曜・月曜でスキーに行ってきました。

日曜泊なので費用のハードルも少し下がります。
ゲレンデ隣接のホテルで、バイキングで、温泉も入って・・というのも何とかなったりします。
とはいえ、苗場プリンスなどは最初から圏外。。
いろいろ検討した結果、昨年の「パルコール嬬恋」同様かなり割安で、
天然雪オンリーの「斑尾高原」にしました。
過去、私はパラグライダーの講習、ママはスキーデビュー、むすこはスキー教室、
と、ちょっとした縁がある場所でもあります。
今年も日曜・月曜でスキーに行ってきました。

日曜泊なので費用のハードルも少し下がります。
ゲレンデ隣接のホテルで、バイキングで、温泉も入って・・というのも何とかなったりします。
とはいえ、苗場プリンスなどは最初から圏外。。

いろいろ検討した結果、昨年の「パルコール嬬恋」同様かなり割安で、
天然雪オンリーの「斑尾高原」にしました。
過去、私はパラグライダーの講習、ママはスキーデビュー、むすこはスキー教室、
と、ちょっとした縁がある場所でもあります。
1月23日(土)
午前中は小学校へ。帰宅し昼食をとって、13:30出発。
今日は松本まで移動して前泊です。
といってもいつもの車中泊ではなく、ビジネスホテル泊。
昨年の関西旅行同様、出張で貯まったポイントを系列ホテルで利用します。
夕方には松本に入り、国宝・松本城を見たりしました。

夕食は子供たちに押し切られて駅前のマック。。
1月24日(日)
7:30 ホテル出発。
コンビニで朝食を買い込み、長野道&上信越道を北上すること90キロ。
志賀高原にいくときの信州中野ICの次、豊田飯山ICで降ります。
今は閉鎖となった豊田スキー場経由の裏?ルートで40分ほどで到着。(9:10)
昨日降雪

飯山市街を抜ける表?ルートより近いです。
お泊りスキーで難儀するのがホテルに着いてから。
仮チェックインして荷物を控え室へ運んで、道具も下ろして、クルマをPへ持っていって。。
あっという間に1時間以上が経過します。。
ということで、ゲレンデに出たのは10:30。
直近のゲレンデよりホテルのほうが高い位置にあるので、
いきなり滑走になる面白いパターン。(帰りはリフトに乗る)

前日に降雪したものの、HPで宣伝してるほど“パウダー”でもない。
これでパウダーといったら北海道のスキー場に失礼かな。
普通に軽い天然雪。人工雪よりは当然快適♪
しかし・・大きなスキー場なのにコースの繋ぎが悪い~。

ベースでは歩かなければいけないことが多々ありうんざりしちゃいました。
クワッドでアクセスできるコースは中級レベルが多く、
子供たちがじっくり練習するには向かなかったかなぁ。。ボク的には快適なんだけど。
最初なのでいろいろなコースをまわってみたのだけど、
先述の通り、歩き移動が多くて滑走感に乏しい初日でした。
で、終了間際になって、クワッドからいけるカービングコースというのを発見。
斜度的にわが家にはぴったりでした。
明日はここを中心に滑ろう。。
16時過ぎにホテルへ。
部屋でのんびりして、温泉行って、バイキングをお腹いっぱい食べて

楽しいメインの?時間を過ごしました。
1月25日(月)
降雪もなく快晴の朝。

朝食はまだ昨晩の余韻があってあまり食べられず。。

チェックアウトして(スキーロッカー撤収したりこれもまた大変。。)
9:30にはゲレンデへ。
昨日も空いてたけど、今日は更にガラガラ。
まだまだピステの跡がたくさんあって、そこに自分のシュプールを描く快感♪
雪も思ったほど固くなっていない。
子供たちも昨日はあまりうまく滑れなかった中級コースを、
スピードに乗ってスイスイ行ってました。
コースが荒れてくるまでは中級コース(ジャイアント・チャンピオンのいずれも中部)
を繰り返し滑りました。

その後は静かなカービングコースへ。
ビデオを撮ったり撮られたり(オヤジのフォームチェック用

ほぼ貸切りで楽しめました。

昨日とはうってかわっての滑走三昧。
同じコースばかりで代り映えはしないけど、静かでのんびりしたゲレンデはずっといても楽しい♪
とはいえ明日は学校&仕事。
14時には上がって、またまた1時間近く時間をかけて帰り支度。
15時前にホテルを出発。

長い長い道のりを走破し、20時前に帰宅となりました。
疲れたけどやっぱり楽しい♪
でも家族での平日スキーもこれが最後かな・・ちょっと寂しくもあり。。
(おしまい)
Posted by HIROパパ at 17:02│Comments(4)
│(長野)志賀高原・斑尾
この記事へのコメント
プチ小旅行ですネ♪
栂池の中級カービングコースは開放的なので供たちにはいいコースですね。HIROさん宅だとお子さんも体力あるから滑りっぱなしなんでしょうね^^。
ほんとコースの繋ぎが悪いと感じました。大変そうだったので帰りにしか使いませんでしたが、それでも我が家の下の子はこう言うのがあると意欲消失、一気に疲れがでますもんね。
先週末に再度信州へ行く予定だったのですが、予定変更になりました。今週は行けるかなぁ~。
栂池の中級カービングコースは開放的なので供たちにはいいコースですね。HIROさん宅だとお子さんも体力あるから滑りっぱなしなんでしょうね^^。
ほんとコースの繋ぎが悪いと感じました。大変そうだったので帰りにしか使いませんでしたが、それでも我が家の下の子はこう言うのがあると意欲消失、一気に疲れがでますもんね。
先週末に再度信州へ行く予定だったのですが、予定変更になりました。今週は行けるかなぁ~。
Posted by masa at 2010年02月01日 07:23
>masaさん
スキーオンリーだと文句も多いのでスキー旅行にして繋ぎとめてマス。。(笑)
ホントは栂池とかのほうがいいんですけど、白馬はゲレンデ至近にそこそこの宿がないのが弱点。。
でも斑尾は遠かった。。
masaさんとこからだと信州はどこいってもかなりの距離になるんでしょうね。
こんどはどちらでしょう。。?
またひと降りありそうですし今週行けるといいですね!
わが家は土曜日帰りで茅野のブランシュたかやまというところに行く予定です。
スキーオンリーだと文句も多いのでスキー旅行にして繋ぎとめてマス。。(笑)
ホントは栂池とかのほうがいいんですけど、白馬はゲレンデ至近にそこそこの宿がないのが弱点。。
でも斑尾は遠かった。。
masaさんとこからだと信州はどこいってもかなりの距離になるんでしょうね。
こんどはどちらでしょう。。?
またひと降りありそうですし今週行けるといいですね!
わが家は土曜日帰りで茅野のブランシュたかやまというところに行く予定です。
Posted by HIROパパ
at 2010年02月02日 00:32

斑尾だったのですね...栂池と間違えて記事を読んでしまい、どうもすみませんでした。。。
今の所の週末の予定は、野麦峠スキー場を考えています。
でも、多分日帰りになるのでもう少し手前のスキー場も考えたりしているところです。
HIROさん宅も行かれるのですね~、お互い思いっきり滑りましょう♪
今の所の週末の予定は、野麦峠スキー場を考えています。
でも、多分日帰りになるのでもう少し手前のスキー場も考えたりしているところです。
HIROさん宅も行かれるのですね~、お互い思いっきり滑りましょう♪
Posted by M at 2010年02月03日 09:27
>masaさん
いえいえ、お気になさらず。。
野麦峠ですか~。昔ですが行ったことあります。
素朴ながらけっこうコースもあっていいスキー場だった印象です。
奈川の温泉が近いですね。
手前?といえばその時は御岳も行ったのですが、ゴンドラもあってビッグなイメージでした。
平日だったのでガラガラだったのですが土日は人気なんでしょうね。
お互い怪我のないよう楽しみましょう!
いえいえ、お気になさらず。。
野麦峠ですか~。昔ですが行ったことあります。
素朴ながらけっこうコースもあっていいスキー場だった印象です。
奈川の温泉が近いですね。
手前?といえばその時は御岳も行ったのですが、ゴンドラもあってビッグなイメージでした。
平日だったのでガラガラだったのですが土日は人気なんでしょうね。
お互い怪我のないよう楽しみましょう!
Posted by HIROパパ at 2010年02月03日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。