2010年09月05日
耐える・・真夏の体育祭
むすめが通う中学校は、なんと夏休み明け早々から体育祭なのです。
休み明けから授業は全くなく、短期集中で朝から午後まで練習、練習。。その後は部活、の毎日。
ハンパない暑さゆえ、その過酷さは想像に余ります。
沖縄旅行での万全の日焼け対策が虚しくなります。。

で、当日。
そもそも中学まで親が観にいくってのもどうかと思うので、
買い物ついでにちょっとだけ覗いてきました。
で、5分で撤収です。照り返しのグランドは灼熱の世界。。
(シート敷いて観てる親御さんが多かったのにはオドロキ。。)
学校の教育方針のひとつが“耐える”だそうで、
そういう意味では納得?の真夏の体育祭。
1学年11クラスという全国トップクラスのマンモス校でもあり、
この環境と教育方針を嫌って私立中に行くご家庭も多いと聞いてたけど、なんかわかる気もする。。
でもわが子には「頑張れ~!」とエールを送りたい(しかない。。)。
休み明けから授業は全くなく、短期集中で朝から午後まで練習、練習。。その後は部活、の毎日。
ハンパない暑さゆえ、その過酷さは想像に余ります。
沖縄旅行での万全の日焼け対策が虚しくなります。。
で、当日。
そもそも中学まで親が観にいくってのもどうかと思うので、
買い物ついでにちょっとだけ覗いてきました。
で、5分で撤収です。照り返しのグランドは灼熱の世界。。
(シート敷いて観てる親御さんが多かったのにはオドロキ。。)
学校の教育方針のひとつが“耐える”だそうで、
そういう意味では納得?の真夏の体育祭。
1学年11クラスという全国トップクラスのマンモス校でもあり、
この環境と教育方針を嫌って私立中に行くご家庭も多いと聞いてたけど、なんかわかる気もする。。
でもわが子には「頑張れ~!」とエールを送りたい(しかない。。)。
Posted by HIROパパ at 22:34│Comments(2)
│日々徒然話
この記事へのコメント
暑かったでしょうね~。お疲れ様でした。
教育方針が「耐える」とは、昔気質の中学校で良いですね~。
昔の学校はそうでしたね。水も飲ませてもらえなかったし(笑
夏の思い出の一つと思えば、案外記憶に残る体育祭かもしれ
ませんね!!
教育方針が「耐える」とは、昔気質の中学校で良いですね~。
昔の学校はそうでしたね。水も飲ませてもらえなかったし(笑
夏の思い出の一つと思えば、案外記憶に残る体育祭かもしれ
ませんね!!
Posted by 三郎丸 at 2010年09月06日 20:08
>三郎丸さん
昔はそうですよね~、水なんか飲ませてもらえなかったですね。
自分も部活では何度か倒れました。そうすると水が飲めるので。。^^;
まあ昔と比べると確実に暑いので、水分補給があっても、
いまの子のほうが大変かもしれませんね。
紫外線の影響もあるし、「耐える」方法は別にもあると思うのですが。。根性論はキライではないです。^^;
昔はそうですよね~、水なんか飲ませてもらえなかったですね。
自分も部活では何度か倒れました。そうすると水が飲めるので。。^^;
まあ昔と比べると確実に暑いので、水分補給があっても、
いまの子のほうが大変かもしれませんね。
紫外線の影響もあるし、「耐える」方法は別にもあると思うのですが。。根性論はキライではないです。^^;
Posted by HIROパパ at 2010年09月08日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。