ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月14日

いつもの生活へ。。

タイから戻ってきました。

この9週間で7週間のバンコク生活。でもあっという間でした。

日本不在の間に大地震があったのがやっぱり最大の出来事。
被災地とは比べものにならない首都圏ではありますが、
いろいろ見聞きはしても経験していない、というのは大きいんだなと今さらながら感じています。

経験、という意味では今回の出張も、業務はもちろん、
海外で長く生活する、異なる文化に触れる、ということでは貴重な経験を積むことができました。
会社も仕事もあまり好きじゃないけど、タダでこんな経験させてくれるのだから感謝しないとです。^^;

いつもの生活へ。。

とはいえ、自分が経験したのは、タイの中ではひとつの国のような大都市バンコクであり、
スイートルーム(上写真)での贅沢生活であり、お金を気にすることもないような生活であり。。
会社のあるアユタヤは、田んぼばかりで田舎に見えるけど、日本でいえば埼玉くらいなものだというのも、
最近ようやくわかってきました。


まだとてもタイを語ることなどできないですが。。

ただ、長くいたことでイサーン(東北部)出身の女の子なんかと知り合いになると、
タイ人がどんな生活なのか、少しは分かるようになります。
給仕の子やルームメークの子のチップをケチるなんてとてもできなくなります。

それでもサヌック(楽しい)、サバーイ(気持ちいい)生活が、
たとえ月収4000バーツ(1万円)でもなんとかできちゃう?ところがこの国の懐の深さでしょうか。


そして彼らを支えているもうひとつが厚い信仰心なのかもしれません。
go go bar の女の子でも仏陀のネックレスしてたり、お寺参りは欠かさないって子も多いです。


いつもの生活へ。。

そんなタイのお友だちから、“サーイシン”(聖糸)をいただきました。
サーイシンって、ホントは一見タコ糸にしかみえない糸のことを言うのだけど(タイ人が手首に着けてるのはこっち)
このお土産風リリアン?も、ちゃんとお寺で願をかけてもらったからサーイシンなのだそうだ。


日本でこれを手首に巻くのは勇気がいるけど・・。
またいつか行きタイ。。なぁ。




同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
GW in Bangkok
また行く・タイ
出来るに越したことはない。。
帰国しました
天使の都より。。②
天使の都より。。
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 GW in Bangkok (2011-05-01 21:52)
 また行く・タイ (2011-04-16 21:26)
 出来るに越したことはない。。 (2011-04-09 00:50)
 帰国しました (2011-04-02 16:00)
 天使の都より。。② (2011-03-20 23:04)
 天使の都より。。 (2011-03-15 02:08)

この記事へのコメント
遅くなりましたが、お帰りなさいまし。

しかし、凄いスイートルームですね。。。
こんな所で暮らせるなら、いっそ永住・・・。なんて考えてしまいそうです(笑

外国の文化や暮らしぶりを目の当たりにすることは、自分の人生に大
きな影響を与える貴重な経験なのでしょうね~。

渡航歴のない私は、今回のHIROパパさんのタイレポを読ませていた
だいて、そう思いました!
Posted by 三郎丸三郎丸 at 2011年05月21日 22:03
◇三郎丸さん

バンコク⇔田舎の仕事生活はなかなかハードなもので、
反乱がおきないように部屋だけはまともなのを用意してくれてます。^^;
でも2000B/日なのでバンコクでは中の上、くらいですよ。

どこへ行ってもそこで何を感じて吸収するか否かは本人次第ですね。
自分はベトナムでもタイでも不安よりワクワク感のほうがありますが、
ダメな人は全くダメみたいです。
もったいないなぁと思いますが、そういうのも何度も見てるので。。

アウトドア好きの人は好奇心も旺盛だと思うのでwelcome派が多いのではと思いますよ~。
Posted by HIROパパ at 2011年05月22日 16:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつもの生活へ。。
    コメント(2)