ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月15日

行ってよかった・・お天気大逆転の唐松岳

連休初日は自重、後半2日間に賭けて北アルプスへ。
ガスガスの前半から、
いつの間にやら絶好のお天気で素晴らしい絶景。
怖いくらいに作戦がハマりました。

行ってよかった・・お天気大逆転の唐松岳

全ての運を使い果たしたか。。帰りの大渋滞に帰宅後知ったまさかのリーマン破綻。
明日からまた大変だ。。

詳細は追ってレポにて。。





同じカテゴリー((長野)北アルプス)の記事画像
レポアップしました (北アルプス縦走~燕岳・大天井岳~)
秋色・てくてく稜線歩き♪
レポアップしました (北アルプス・唐松岳)
同じカテゴリー((長野)北アルプス)の記事
 レポアップしました (北アルプス縦走~燕岳・大天井岳~) (2009-10-12 09:20)
 秋色・てくてく稜線歩き♪ (2009-09-23 14:34)
 レポアップしました (北アルプス・唐松岳) (2008-09-28 19:56)
 レポアップ (2007-08-12 23:28)

この記事へのコメント
はじめまして
唐松岳、いいお天気でとてもきれいですね。
我が家も連休後半に信州の山へ・・と思っておりましたが、子どもの学校行事の日程変更の為行けませんでした。
続きのレポートを楽しみにさせていただきます。
Posted by piyoママ at 2008年09月16日 16:23
雲海もあったりして、またまた最高の景色と遭遇されたのですね♪
二日間ということは、小屋泊ですか?
僕は、日曜日に子供サッカークラブの練習試合でとうとう主審デビューでした。最終日は、室内プールとラゾーナ川崎へ・・・。とてもとても日常的な三連休でした~(涙)。
こんな僕をレポで癒させて下さいね(笑)。
Posted by kuro at 2008年09月16日 22:32
>piyoママさん

こちらこそはじめまして!
唐松岳、山もよかったですがやっぱりお天気が大きいですね。
山ってどこ行くかよりいつ行くか、のほうが家族登山では大きいんだと実感しました。
piyoママさんもご家族で登山をされるんですね。
子供の予定が急に入るのは残念でしたが、いい季節はまだまだこれからですもんね。
紅葉登山、今からどこ行こうか妄想は尽きないです。^^;
レポ、自己中レポですがUPしたら見てやってくださいネ。


>kuroさん

ハイ小屋伯でしたよ。気合い入れれば日帰りも可能な感じでしたが、
やっぱり夕陽&朝陽は稜線小屋伯の特権ですもんね。
泊りで正解でした。
kuroさんもサッカーで主審なんてボクからすれば十分非日常ですよ~。
でもってプールもなんて体を動かすのはいいですよね。
山より相当体力使ってますよ。
ボクもそろそろ走ろうかな。。なんて考えてずいぶん経っています。
レポ作成を優先しないと。。^^;
Posted by HIROパパ at 2008年09月16日 23:40
こんにちは~
唐松だったのですね。僕は常念、表銀座で彷徨っていました。
土曜日は小雨の登山でしたが、日曜日はサイコーでしたね。
思い切りが大切です♪
Posted by でっぱ at 2008年09月17日 22:10
>でっぱさん

常念でしたか。いいですね~。
行ってみたいとは思うのですがファミリーではちょっとキツそうです。
土曜日、やっぱり雨でしたか。
土日と日月ではずいぶん違ったようですね。
思いきり。。確かにそうですね。
下界が悪くても登れば雲上の楽園だったりしますもんね。(まさに今回)
Posted by HIROパパHIROパパ at 2008年09月17日 23:47
今度は唐松岳ですか~
これまた素晴らしい景色ですね


週末ごとに用事がありなかなか出掛けられずに不貞腐れる日々です(笑)

天気が悪そうだとどうも出足が鈍りますが
思い切って出かける事もたまには必要かもしれませんね
Posted by トオル at 2008年09月19日 19:38
>トオルさん

週末ごとにいろいろ用事や行事があるほうがフツーですよ。
ウチみたいなのが特殊な部類なのかと。。(汗)
でも秋はどこ行くにもいい季節ですからね~。これからですよ。
お天気、わずかなお日さまマークを頼りに出かけましたが、
現地(の下界)では雨だったりしてヒヤヒヤでした。(笑)
Posted by HIROパパ at 2008年09月20日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行ってよかった・・お天気大逆転の唐松岳
    コメント(7)