2008年09月28日
レポアップしました (北アルプス・唐松岳)
Posted by HIROパパ at 19:56│Comments(7)
│(長野)北アルプス
この記事へのコメント
拝見しました♪
いいですね。
五竜の迫力、生で見たいです。来シーズンは是非行ってみたいと思っています。
唐松にテン場があるとは知りませんでした。小屋の素泊まりも大いに魅力はありますが、やっぱりテント泊が好きなんですよね^^
涸沢小屋もそうでしたがファミリーには部屋割りで配慮をしてくれる小屋が増えているようです。ありがたいことです。
近距離にいた僕も、常念で雲海からの日の出を見ていました。
夕景もそうですが、これがあるからやめられませんね♪
いいですね。
五竜の迫力、生で見たいです。来シーズンは是非行ってみたいと思っています。
唐松にテン場があるとは知りませんでした。小屋の素泊まりも大いに魅力はありますが、やっぱりテント泊が好きなんですよね^^
涸沢小屋もそうでしたがファミリーには部屋割りで配慮をしてくれる小屋が増えているようです。ありがたいことです。
近距離にいた僕も、常念で雲海からの日の出を見ていました。
夕景もそうですが、これがあるからやめられませんね♪
Posted by でっぱ at 2008年09月28日 21:52
>でっぱさん
どうもです。
同じ日に常念だったんですよね。いいお天気でお互いよかったですね。
唐松岳、というより唐松山荘?はいいところでした。
小屋中心にいい景色が360°展開するので飽きないです。
ソロならボクもテント場ですね。目の前に剣・立山が広がります。
でもなるべく小屋に近い上のほうにしたいです。。
山から観る夕景、日の出。。ホント最高ですよね。
どうもです。
同じ日に常念だったんですよね。いいお天気でお互いよかったですね。
唐松岳、というより唐松山荘?はいいところでした。
小屋中心にいい景色が360°展開するので飽きないです。
ソロならボクもテント場ですね。目の前に剣・立山が広がります。
でもなるべく小屋に近い上のほうにしたいです。。
山から観る夕景、日の出。。ホント最高ですよね。
Posted by HIROパパ
at 2008年09月28日 23:11

やはり山上から見る景色は素晴らしいですね!
五竜の圧倒されるような山容、雲海から登る朝陽
もうどれも最高じゃないですか~!!
八方池までは行った事あるのですがもうちょっと?足をのばせば
こんな素敵な景色に出会えるのですね
山小屋泊も空いていれば快適なんだろうな~
ファミリーだと安心出来ますし荷物も軽くていいかもしれないです
来シーズンこそ北アルプス行ってみたいもんです
五竜の圧倒されるような山容、雲海から登る朝陽
もうどれも最高じゃないですか~!!
八方池までは行った事あるのですがもうちょっと?足をのばせば
こんな素敵な景色に出会えるのですね
山小屋泊も空いていれば快適なんだろうな~
ファミリーだと安心出来ますし荷物も軽くていいかもしれないです
来シーズンこそ北アルプス行ってみたいもんです
Posted by トオル at 2008年09月29日 11:30
レポ見ました。
山登りの経験のない僕は、山小屋が興味津々ですね。
3人で一つの布団だなんて。今回は違うけど、場合によっては見知らぬ人と・・・・ってことですよね。なんか楽しそうですね(笑)。
雲の上の景色はいつもながらきれいですね。
山登りの経験のない僕は、山小屋が興味津々ですね。
3人で一つの布団だなんて。今回は違うけど、場合によっては見知らぬ人と・・・・ってことですよね。なんか楽しそうですね(笑)。
雲の上の景色はいつもながらきれいですね。
Posted by wao at 2008年09月29日 21:49
>トオルさん
お天気次第ってのはありますがやっぱ山から見る景色が一番ですね~。
我が家はその感動を共有するのを目的に山歩きをしているので、
ラクに行ければそれに越したことはありません。^^;
そういうイミで唐松岳はパフォーマンス最高でした。
八方池から2:30ですから是非行ってみてください。
小屋も快適でしたよ~。(体力あればテント場も。。)
>waoさん
そうそう、山小屋では他人同士で一つの布団。。ってあり得ます。(笑)
でもボクも布団ってのはせいぜい2人/枚だと思ってました。
だから4人家族なら最悪でも家族同士で寝れるね。。なんて。
奇数とはビックリでした。
だいたい一枚の布団に三人で寝れるわけないです。(寝返りもできず)
でも若いおねいさんなら大歓迎ですね~。(爆)
お天気次第ってのはありますがやっぱ山から見る景色が一番ですね~。
我が家はその感動を共有するのを目的に山歩きをしているので、
ラクに行ければそれに越したことはありません。^^;
そういうイミで唐松岳はパフォーマンス最高でした。
八方池から2:30ですから是非行ってみてください。
小屋も快適でしたよ~。(体力あればテント場も。。)
>waoさん
そうそう、山小屋では他人同士で一つの布団。。ってあり得ます。(笑)
でもボクも布団ってのはせいぜい2人/枚だと思ってました。
だから4人家族なら最悪でも家族同士で寝れるね。。なんて。
奇数とはビックリでした。
だいたい一枚の布団に三人で寝れるわけないです。(寝返りもできず)
でも若いおねいさんなら大歓迎ですね~。(爆)
Posted by HIROパパ
at 2008年09月30日 00:32

レポ見ましたよ〜ぉ。
むか〜し、昔、スキーで行った八方尾根を思い出しました。
黒菱は滑れなかったなぁ。
自信無くて、反対のうさぎ平を滑りました。(笑)
あの辺りはこのシーズン、こんな顔をしているんですね。
HIROさんのレポ、いつも綺麗で自分が行っているような感じになります。
素晴らしい景色ありがとうございます。
むか〜し、昔、スキーで行った八方尾根を思い出しました。
黒菱は滑れなかったなぁ。
自信無くて、反対のうさぎ平を滑りました。(笑)
あの辺りはこのシーズン、こんな顔をしているんですね。
HIROさんのレポ、いつも綺麗で自分が行っているような感じになります。
素晴らしい景色ありがとうございます。
Posted by Genkiです at 2008年10月01日 05:46
>Genkiさん
八方尾根、ボクもスキーのイメージです。
リーゼンスラロームとか日本離れした景色とか最高のスキー場ですね。
ボクもグリーンシーズンのほうがなじみが薄かったです。(笑)
でもこんなきれいなところなんてますます白馬八方エリアが好きになりましたよ。
そろそろ子供たちも八方尾根のゲレンデに連れ出したいと思ってます。
八方尾根、ボクもスキーのイメージです。
リーゼンスラロームとか日本離れした景色とか最高のスキー場ですね。
ボクもグリーンシーズンのほうがなじみが薄かったです。(笑)
でもこんなきれいなところなんてますます白馬八方エリアが好きになりましたよ。
そろそろ子供たちも八方尾根のゲレンデに連れ出したいと思ってます。
Posted by HIROパパ
at 2008年10月01日 22:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。