2009年10月12日
レポアップしました (北アルプス縦走~燕岳・大天井岳~)
Posted by HIROパパ at 09:20│Comments(8)
│(長野)北アルプス
この記事へのコメント
渾身の大量レポUP、お疲れ様でした♪
楽しく拝見させていただきました。
秋の常念山系縦走は見るからに
気持ちよさそうな写真のオンパレードで
「ウチも行きたいな病」を
たっぷり頂戴しました。
もっとも、大天荘から一の越への一気の下山は
我が家には真似できそうにないですが。
あっ、PAPA以外は大丈夫のようですね(笑)
体鍛えて頑張ります。。。
楽しく拝見させていただきました。
秋の常念山系縦走は見るからに
気持ちよさそうな写真のオンパレードで
「ウチも行きたいな病」を
たっぷり頂戴しました。
もっとも、大天荘から一の越への一気の下山は
我が家には真似できそうにないですが。
あっ、PAPA以外は大丈夫のようですね(笑)
体鍛えて頑張ります。。。
Posted by YPAPA at 2009年10月12日 21:52
>YPAPAさん
普段からコツコツと。。の大事さを痛感しております。^^;
秋はいいですね。暑くもなく雷もなくクリアで。ぜひ行ってみてください。
大天荘から一の沢、1500mは下りますが実際歩いてみるとそれほどでもないですよ。半分は稜線歩きで気持ちいいですから。
ウチができてるので大丈夫ですよ~。
普段からコツコツと。。の大事さを痛感しております。^^;
秋はいいですね。暑くもなく雷もなくクリアで。ぜひ行ってみてください。
大天荘から一の沢、1500mは下りますが実際歩いてみるとそれほどでもないですよ。半分は稜線歩きで気持ちいいですから。
ウチができてるので大丈夫ですよ~。
Posted by HIROパパ at 2009年10月13日 00:02
立山レポ&北アルプスレポ、楽しく拝読させていただきました♪
やっぱり山はいいですね~~^^。
ファミリープランは自分以外の所で気を使いますね。ソロなら自分が立てたプラン、どんな苦行も致し方ないですが。。。
我家の女子組み最年長は、前回の立山半分縦走で山は当分大満足とのこと^^;そろそろ行きたいなぁ。
HIROさんの大自然の中を往く・・・楽しく、のんびり感伝わってきました。山小屋もテントを担いでの縦走だけではものもあるように感じました。
あの小型タープは悩みますよね~。雨だと間違いなくあって助かるものですが・・・。
やっぱり山はいいですね~~^^。
ファミリープランは自分以外の所で気を使いますね。ソロなら自分が立てたプラン、どんな苦行も致し方ないですが。。。
我家の女子組み最年長は、前回の立山半分縦走で山は当分大満足とのこと^^;そろそろ行きたいなぁ。
HIROさんの大自然の中を往く・・・楽しく、のんびり感伝わってきました。山小屋もテントを担いでの縦走だけではものもあるように感じました。
あの小型タープは悩みますよね~。雨だと間違いなくあって助かるものですが・・・。
Posted by masa at 2009年10月13日 07:32
>masaさん
改めてして立山ではどうもでした~。
ファミリー登山の計画・・仰る通りです。同じ登山でもソロとは似て非なるものですね。
やっぱり女子組の意見がなんたって最優先です。^^;
苦行で山嫌いになっちゃったら本末転倒ですもんね。
今回も山小屋泊とケーキで釣ったようなもんです。^^;
ソロテント泊山行はいずれいくらでもできると思うので今は体力維持だけして備えます。(笑)
その時はあのタープは要らないですね。グランドシートで代用しようと思います。^^)
改めてして立山ではどうもでした~。
ファミリー登山の計画・・仰る通りです。同じ登山でもソロとは似て非なるものですね。
やっぱり女子組の意見がなんたって最優先です。^^;
苦行で山嫌いになっちゃったら本末転倒ですもんね。
今回も山小屋泊とケーキで釣ったようなもんです。^^;
ソロテント泊山行はいずれいくらでもできると思うので今は体力維持だけして備えます。(笑)
その時はあのタープは要らないですね。グランドシートで代用しようと思います。^^)
Posted by HIROパパ
at 2009年10月13日 23:42

遅くなりました~汗
立山&表銀座縦走レポ堪能致しました
素晴らしい写真の数々にしびれましたよ
とくに燕~大天井は先日行ったのでリアルに伝わってきます
あ~こんな景色だったな~と思い出してしまします
同じ所の写真なのにこんなに違うのかと・・・汗
ちょっと良いカメラ&スキルが欲しいと思ってしまった自分がいます(笑)
家族でこんな稜線歩きが出来るのは素晴らしい事ですね!
簡単そうでもなかなか出来ないものですよね~
立山&表銀座縦走レポ堪能致しました
素晴らしい写真の数々にしびれましたよ
とくに燕~大天井は先日行ったのでリアルに伝わってきます
あ~こんな景色だったな~と思い出してしまします
同じ所の写真なのにこんなに違うのかと・・・汗
ちょっと良いカメラ&スキルが欲しいと思ってしまった自分がいます(笑)
家族でこんな稜線歩きが出来るのは素晴らしい事ですね!
簡単そうでもなかなか出来ないものですよね~
Posted by トオル at 2009年10月18日 21:32
>トオルさん
賞味期限間際のレポにお付き合いくださりありがとうございます。(汗)
写真、すべて3年前の700万画素コンデジですよ。^^)
なので良いカメラが欲しいのはボクも同じでして。。
でもデジイチならいい写真になるかというとそんなことないですよ。
広角レンズも然り。。
いずれにしても写真じゃ伝わらないですよね。
実際の目でみて感じることがイチバンです。
せっかく(山小屋代で)大枚はたいたので、
子供たちの記憶の中にしっかり焼きつけられたことを願うばかりです。^^;
賞味期限間際のレポにお付き合いくださりありがとうございます。(汗)
写真、すべて3年前の700万画素コンデジですよ。^^)
なので良いカメラが欲しいのはボクも同じでして。。
でもデジイチならいい写真になるかというとそんなことないですよ。
広角レンズも然り。。
いずれにしても写真じゃ伝わらないですよね。
実際の目でみて感じることがイチバンです。
せっかく(山小屋代で)大枚はたいたので、
子供たちの記憶の中にしっかり焼きつけられたことを願うばかりです。^^;
Posted by HIROパパ at 2009年10月18日 23:33
立山のレポに引き続い読破し、
なんか行った気分になっちゃいました。。。笑
凄い天気、凄い景色。。。
この稜線歩きたいなぁ。。。って浸りながら読んでいました。
危険な個所もあったんですね。(ハシゴ)
それと山小屋でのケーキには驚きました笑
HIROさんの分だけないなんて。。。涙
僕が行ったら僕はきっと食べます笑
なんか行った気分になっちゃいました。。。笑
凄い天気、凄い景色。。。
この稜線歩きたいなぁ。。。って浸りながら読んでいました。
危険な個所もあったんですね。(ハシゴ)
それと山小屋でのケーキには驚きました笑
HIROさんの分だけないなんて。。。涙
僕が行ったら僕はきっと食べます笑
Posted by ちょーちゃん at 2009年11月22日 17:02
>ちょーちゃん
すみません、重たいレポをふたつも。。
この稜線は想像してた以上にヨカッタです。家族連れでも十分歩けますよ。
山小屋もおしゃれだし女子陣を誘いやすいのもマルです。^^;
でもケーキは。。今思えばボクも食べとくべきでした。。
今度はケーキ食べ放題のとき(10月)に行こうかな。(笑)
すみません、重たいレポをふたつも。。
この稜線は想像してた以上にヨカッタです。家族連れでも十分歩けますよ。
山小屋もおしゃれだし女子陣を誘いやすいのもマルです。^^;
でもケーキは。。今思えばボクも食べとくべきでした。。
今度はケーキ食べ放題のとき(10月)に行こうかな。(笑)
Posted by HIROパパ at 2009年11月24日 00:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。