2008年10月18日
紅葉を楽しもう♪ 第二章「中禅寺湖から社山へ」
紅葉前線って動き出すと早い。
“歩いてこそ楽しめる”ところを探すともうなかなか適地がなく、混雑必至の観光地へ。
事実、湖周辺の観光スポットは日が暮れてもクルマがあふれておりました。
そんな喧騒とは無縁の湖南面。
湖沿いをのんびり歩き、ちょっとマイナーな?社山(しゃざん)を登ってきました。
上から眺める八丁出島の紅が鮮やかで空気も爽やか。
思った以上にきついルートで申し訳なかったけど
、みんなよく頑張ってくれました。

(詳細はレポにて。。)
“歩いてこそ楽しめる”ところを探すともうなかなか適地がなく、混雑必至の観光地へ。
事実、湖周辺の観光スポットは日が暮れてもクルマがあふれておりました。
そんな喧騒とは無縁の湖南面。
湖沿いをのんびり歩き、ちょっとマイナーな?社山(しゃざん)を登ってきました。
上から眺める八丁出島の紅が鮮やかで空気も爽やか。

思った以上にきついルートで申し訳なかったけど


(詳細はレポにて。。)
Posted by HIROパパ at 17:42│Comments(5)
│(栃木・群馬)奥日光
この記事へのコメント
眼下に湖面を見ながらのトレッキングは気持ちよさそうですね~
中禅寺湖と聞いただけでこの季節は近寄れない気持ちになりますが
夜中に行けば渋滞も回避出来るのでしょうか?
中禅寺湖と聞いただけでこの季節は近寄れない気持ちになりますが
夜中に行けば渋滞も回避出来るのでしょうか?
Posted by トオル at 2008年10月19日 18:29
いいですね~
色々レポも拝見させてもらいましたが本当に羨ましい・・・
我が家はオイラの体調不良で全然行けていません・・・
来月こそ!!
色々レポも拝見させてもらいましたが本当に羨ましい・・・
我が家はオイラの体調不良で全然行けていません・・・
来月こそ!!
Posted by MOMO at 2008年10月19日 20:48
>トオルさん
中禅寺湖、確かに近寄り難いですよね。
ボクもこの時期は初めてで不安でした。
車中泊でしたが、朝の5時台で清滝IC出口は渋滞始っててビックリでしたよ。
よほど早く行動しない限り渋滞にハマりにくるだけですね。
今回はなんとか回避できました。
>MOMOさん
暑さが苦手なボクには秋は絶好です。
連れ回される家族は迷惑かも知れないけど。。(汗)
MOMOさんも早く体調万全になるといいですね。
また楽しいレポ期待してますよ~。
中禅寺湖、確かに近寄り難いですよね。
ボクもこの時期は初めてで不安でした。
車中泊でしたが、朝の5時台で清滝IC出口は渋滞始っててビックリでしたよ。
よほど早く行動しない限り渋滞にハマりにくるだけですね。
今回はなんとか回避できました。
>MOMOさん
暑さが苦手なボクには秋は絶好です。
連れ回される家族は迷惑かも知れないけど。。(汗)
MOMOさんも早く体調万全になるといいですね。
また楽しいレポ期待してますよ~。
Posted by HIROパパ
at 2008年10月19日 23:47

やっぱり渋滞は、まともに行ったら必至なんですね。
そんななかを、マイナーなお山から眺めてるなんて、サスガです。
僕は今年も紅葉を愛でることなく、冬になってしまいそうです(汗)。
毎年、進歩が無い僕で困ってます(笑)。
でもHIROさんのレポがあるから、いいかな(笑)。
そんななかを、マイナーなお山から眺めてるなんて、サスガです。
僕は今年も紅葉を愛でることなく、冬になってしまいそうです(汗)。
毎年、進歩が無い僕で困ってます(笑)。
でもHIROさんのレポがあるから、いいかな(笑)。
Posted by kuro at 2008年10月22日 23:31
>kuroさん
社山、ボクも知らなかったんですが、数か月前の山渓に載ってたのを見てチェックしていました。(もちろん立ち読み^^;)
紅葉、いろいろあり過ぎて難しいですね。
帰ってきてから“あ、こっちのほうがよかったかも。。”なんて。
奥日光選択はちょっと安易過ぎたかもしれません。。
レポ、溜まってるんで頑張って消化しないとです。(汗)
社山、ボクも知らなかったんですが、数か月前の山渓に載ってたのを見てチェックしていました。(もちろん立ち読み^^;)
紅葉、いろいろあり過ぎて難しいですね。
帰ってきてから“あ、こっちのほうがよかったかも。。”なんて。
奥日光選択はちょっと安易過ぎたかもしれません。。
レポ、溜まってるんで頑張って消化しないとです。(汗)
Posted by HIROパパ at 2008年10月24日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。