2010年04月18日
新たなステージへ。。
久々の更新デス。。
穏やかな春のはずが、お天気が落ち着かないのと同様、
わが家もいろいろあって、どこに出かけるでもなく時間だけが過ぎていきます。
家計上は大助かり。。^^;

むすめが中学生になり、これまでののんびりムードから一変の忙しい日々。
でもまあこんなもんでしょうね。小学校時代は遊びが中心だったのだから。(これはこれでよし^^;)
中学校では別のステージ。。部活と勉強、(恋?)で大いに苦しみ悩めばいい。
その部活、どうもバドミントンにするみたい。
テニスにいってほしかったけど、運動部だし、ゲーム系だしOKでしょう。
体を動かす楽しさと、勝負の緊張感を感じてくれれば将来きっと役に立つハズ。
かくいう自分の30年前(!)は・・朝から晩まで、テニス漬けの毎日。
当時は嫌なことのほうが多かった気がするけど、
体力、気力、根性・・大人になった今、あ~やっといてよかったな、とつくづく思います。
キャンプだ春スキーだと楽しんだ春休みが懐かしいけど、
家族の成長を実感できる春であります。
穏やかな春のはずが、お天気が落ち着かないのと同様、
わが家もいろいろあって、どこに出かけるでもなく時間だけが過ぎていきます。
家計上は大助かり。。^^;
むすめが中学生になり、これまでののんびりムードから一変の忙しい日々。
でもまあこんなもんでしょうね。小学校時代は遊びが中心だったのだから。(これはこれでよし^^;)
中学校では別のステージ。。部活と勉強、(恋?)で大いに苦しみ悩めばいい。
その部活、どうもバドミントンにするみたい。
テニスにいってほしかったけど、運動部だし、ゲーム系だしOKでしょう。
体を動かす楽しさと、勝負の緊張感を感じてくれれば将来きっと役に立つハズ。
かくいう自分の30年前(!)は・・朝から晩まで、テニス漬けの毎日。
当時は嫌なことのほうが多かった気がするけど、
体力、気力、根性・・大人になった今、あ~やっといてよかったな、とつくづく思います。
キャンプだ春スキーだと楽しんだ春休みが懐かしいけど、
家族の成長を実感できる春であります。
Posted by HIROパパ at
17:30
│Comments(2)
2010年01月11日
おかえり!
この三連休、むすめは恒例となった奥日光雪遊びへ。。
今日、無事に帰ってきました。

6年続いたこのイベントも6年生の今回がおそらく最後。。
お天気バッチリ、雪もたっぷりでスノーシューもクロカンも楽しかった様子。
でもやっぱり友だちと過ごす夜が一番の思い出なんだろね。
ゲレンデスキーも楽しいけど、
ネイチャーガイドさんと雪の森を巡るのは、より雪や自然に近づく貴重な体験。
こういう環境を与えてくれた野外学校、先生方に感謝です。
幼稚園時代から数えれば8年間にわたる野外学校活動。
本当に長い間お世話になりました。
さて、私ですが・・、この連休も自宅に引きこもり。。
片付かない仕事をしたり、高校サッカーに感動したり。。
これではいかんと、むすことカミさんとで4キロのお散歩。
最後は15キロのロードワークでまとめ、なんとかダラダラ継続は阻止しました。
あ~疲れた。。
今日、無事に帰ってきました。
6年続いたこのイベントも6年生の今回がおそらく最後。。
お天気バッチリ、雪もたっぷりでスノーシューもクロカンも楽しかった様子。
でもやっぱり友だちと過ごす夜が一番の思い出なんだろね。
ゲレンデスキーも楽しいけど、
ネイチャーガイドさんと雪の森を巡るのは、より雪や自然に近づく貴重な体験。
こういう環境を与えてくれた野外学校、先生方に感謝です。
幼稚園時代から数えれば8年間にわたる野外学校活動。
本当に長い間お世話になりました。
さて、私ですが・・、この連休も自宅に引きこもり。。
片付かない仕事をしたり、高校サッカーに感動したり。。
これではいかんと、むすことカミさんとで4キロのお散歩。
最後は15キロのロードワークでまとめ、なんとかダラダラ継続は阻止しました。
あ~疲れた。。
Posted by HIROパパ at
20:51
│Comments(0)
2009年12月06日
平穏な日々♪
お久しぶりです。
キャンプ&山とスキーの合間になるのこの時期は、特にネタもなく。。
家の雑事やらスキーの準備&計画など、インドアでゆったり過ごしておりました。^^;
そんな中、久しぶりに昔のMiniDVを観よう!ってことになり、
ビデオカメラを動かそうとしたら・・電源が入りません。。
オークションで探しても12年前のビデオカメラなぞ出てるわけもなく、
修理もできるのかどうか・・と不安になったのですが。。
あるんですね、昔のテープをDVDにしてくれるところが。
偶然見つけて早速お願いしてみました。(こちら)
ちょっと時間がかかったけど、先日DVDが届きました。
娘が産まれた12年前から約10年間に撮影した40本余りのテープが蘇りました。

この週末はみんなでビデオ鑑賞会。
懐かしさと嬉しさと、そして感謝の気持ちと。。
春の陽射しのような穏やかな時間がそこにありました。
改めて思います。家族っていいなぁと。
で、写真もいいけど、やっぱり動画のチカラは絶大! いろいろ撮っておいてよかったです。
カメラの故障が嬉しい誤算。積年の課題であったデジタル化が一気に片付いたのでした。

キャンプ&山とスキーの合間になるのこの時期は、特にネタもなく。。
家の雑事やらスキーの準備&計画など、インドアでゆったり過ごしておりました。^^;
そんな中、久しぶりに昔のMiniDVを観よう!ってことになり、
ビデオカメラを動かそうとしたら・・電源が入りません。。

オークションで探しても12年前のビデオカメラなぞ出てるわけもなく、
修理もできるのかどうか・・と不安になったのですが。。
あるんですね、昔のテープをDVDにしてくれるところが。
偶然見つけて早速お願いしてみました。(こちら)
ちょっと時間がかかったけど、先日DVDが届きました。
娘が産まれた12年前から約10年間に撮影した40本余りのテープが蘇りました。
この週末はみんなでビデオ鑑賞会。

懐かしさと嬉しさと、そして感謝の気持ちと。。
春の陽射しのような穏やかな時間がそこにありました。
改めて思います。家族っていいなぁと。
で、写真もいいけど、やっぱり動画のチカラは絶大! いろいろ撮っておいてよかったです。
カメラの故障が嬉しい誤算。積年の課題であったデジタル化が一気に片付いたのでした。

Posted by HIROパパ at
22:32
│Comments(0)
2009年10月25日
終息へ♪
わがやの新インフル渦、この1週間で弟→姉とW感染&W学年閉鎖。。
幸い重症化することはなくホッとしたものの、この週末も外出禁止となりました。
もう2週間も学校へ行ってない&外にも出てない子供たち。
次の週末は雨でなければ久しぶりにキャンプにでも行こうかな。
明日からまた出張なので早めに準備しておこうと、土日はクルマの整理などしてました。
積んでおいたのに一度も使わなかったランブリを片付け、リビングシェル+インナーテントと入替え。
車中泊道具と山靴も撤収です。
なんか久々にファミキャンモードになってきました。
幸い重症化することはなくホッとしたものの、この週末も外出禁止となりました。
もう2週間も学校へ行ってない&外にも出てない子供たち。
次の週末は雨でなければ久しぶりにキャンプにでも行こうかな。
明日からまた出張なので早めに準備しておこうと、土日はクルマの整理などしてました。
積んでおいたのに一度も使わなかったランブリを片付け、リビングシェル+インナーテントと入替え。
車中泊道具と山靴も撤収です。
なんか久々にファミキャンモードになってきました。
Posted by HIROパパ at
22:24
│Comments(0)
2009年10月18日
ついにきた。。
学級閉鎖、学年閉鎖、修学旅行中止・・・。
むすめの一週間の外出禁止令で今週のキャンプは中止となり。。
“さあ来週はどっか行こう”と思った矢先の今日・・とうとうむすこが感染とは。。
激混みの休日診療所巡りで終わった日曜日でした。
自分はといえば・・出張続きで忙しいものの、おかげでデスクワークが進んでレポの片づけがようやく完了♪
昨秋からの分を一気にアップです。^^;こちら。
とまあ呑気にしてもいられない。。はやく普通の生活に戻りたいなぁ。
しばらく自分のレポでも読んで過ごします。

むすめの一週間の外出禁止令で今週のキャンプは中止となり。。
“さあ来週はどっか行こう”と思った矢先の今日・・とうとうむすこが感染とは。。
激混みの休日診療所巡りで終わった日曜日でした。
自分はといえば・・出張続きで忙しいものの、おかげでデスクワークが進んでレポの片づけがようやく完了♪
昨秋からの分を一気にアップです。^^;こちら。
とまあ呑気にしてもいられない。。はやく普通の生活に戻りたいなぁ。
しばらく自分のレポでも読んで過ごします。

Posted by HIROパパ at
23:52
│Comments(2)
2009年08月14日
テント担いで雷鳥沢へ
夏期休暇の前半は実家へ帰省。
雨ばっかで恒例のプールはROUND1でのボーリングになり、手洗い洗車もできず。
帰宅後は塾とオヤジへのお付き合いで忙しい娘の自由研究のお手伝いに明け暮れること2日。
ようやくお出かけの運びとなりました。
珍しくお天気も絶好。あとは混雑具合がどんなもんか。。
ステラリッジを手にして早2年。。
購入理由だった、“山のテント場をベースに家族で山歩き。。”ようやく実現できそうであります。

(パッキング苦戦中。。)
雨ばっかで恒例のプールはROUND1でのボーリングになり、手洗い洗車もできず。
帰宅後は塾とオヤジへのお付き合いで忙しい娘の自由研究のお手伝いに明け暮れること2日。
ようやくお出かけの運びとなりました。
珍しくお天気も絶好。あとは混雑具合がどんなもんか。。
ステラリッジを手にして早2年。。
購入理由だった、“山のテント場をベースに家族で山歩き。。”ようやく実現できそうであります。
(パッキング苦戦中。。)
Posted by HIROパパ at
14:27
│Comments(5)
2009年07月20日
久々のDO遊び
どこにも行けない連休。。
娘をアシスタントに久々にダッチオーブンで遊んでみました。
メニューは中止となった今回のキャンプで作ろうと思ってたやつ。
先日TVで田中ケンさんが作ってたのを観てパクってみたラザニアです。

まあ家でやるのはラクチンですね~、洗い物も含めて。
娘と一緒にやるのも父としては貴重な時間となりました。
出来栄えも初挑戦にしてはバッチリ♪
かといってキャンプで続けるかというと。。ん~やっぱりないかなぁ。面倒で。。
娘をアシスタントに久々にダッチオーブンで遊んでみました。
メニューは中止となった今回のキャンプで作ろうと思ってたやつ。
先日TVで田中ケンさんが作ってたのを観てパクってみたラザニアです。
まあ家でやるのはラクチンですね~、洗い物も含めて。
娘と一緒にやるのも父としては貴重な時間となりました。
出来栄えも初挑戦にしてはバッチリ♪
かといってキャンプで続けるかというと。。ん~やっぱりないかなぁ。面倒で。。
Posted by HIROパパ at
23:42
│Comments(4)
2009年07月17日
準備万端でしたが・・
わがやのこの連休。山でテント泊してそこを起点に山歩き・・なんて青写真を描いておりました。
初のテント泊ということで、一週間かけて準備を進めたのですが。。
残念ながらお天気はイマイチ。

山に修行にいくわけでもないし、安全も考慮して計画変更です。
せっかくパッキングしたザックですがバラしにかかります。
オートキャンプなら雨は慣れたもの。撤収日さえ降らなければOKです。
ということでキャンプに行ってきます。当然予約なんてしてないんですが。。
初のテント泊ということで、一週間かけて準備を進めたのですが。。
残念ながらお天気はイマイチ。
山に修行にいくわけでもないし、安全も考慮して計画変更です。
せっかくパッキングしたザックですがバラしにかかります。
オートキャンプなら雨は慣れたもの。撤収日さえ降らなければOKです。
ということでキャンプに行ってきます。当然予約なんてしてないんですが。。
Posted by HIROパパ at
22:44
│Comments(0)
2009年07月09日
レディースデーなので。。
行ってきました。劔岳(の映画)。
レディースデーだったんで、
“こう見えても山好きなんです”なんてOLさんたちでいっぱいでした。
・・なんてことは全くなく、ガラガラの上に、居るといえば山で会うような年代の方ばかり。(自分もか)
映画のほうはといえば。。登山好きや立山の地理に明るい人でないとよくわかんないかも。
自分はそこそこ楽しめましたけど。
でも劔岳ってどこから見てもサマになるカッコいい山ですね。
登るより眺めてるほうがいいなぁ。

昨年登った唐松岳より。。
レディースデーだったんで、
“こう見えても山好きなんです”なんてOLさんたちでいっぱいでした。
・・なんてことは全くなく、ガラガラの上に、居るといえば山で会うような年代の方ばかり。(自分もか)
映画のほうはといえば。。登山好きや立山の地理に明るい人でないとよくわかんないかも。
自分はそこそこ楽しめましたけど。
でも劔岳ってどこから見てもサマになるカッコいい山ですね。
登るより眺めてるほうがいいなぁ。
昨年登った唐松岳より。。
Posted by HIROパパ at
23:29
│Comments(3)
2009年07月07日
七夕満月
どこで聞いてきたのか、カミさんが「今年の七夕は満月パワーで特別なんだって!」
なんて言って笹と短冊なんか用意してまして。。

何か書いてよ、ってことで書いてみました、私の願い・・。
満月に向かって笹を振ったのでした。
織姫、彦星は一切眼中になく。。
なんて言って笹と短冊なんか用意してまして。。
何か書いてよ、ってことで書いてみました、私の願い・・。
満月に向かって笹を振ったのでした。
織姫、彦星は一切眼中になく。。
Posted by HIROパパ at
23:20
│Comments(0)
2009年06月07日
ようやく地デジ
いや~、やっとわが家も。。
機種選定、市場調査、価格交渉、設置環境整備。。
ここのところ仕事も忙しく大変ではありましたが本日無事完了。

(とりあえず絢香のDVDを観てみました)
まあ、といいながら地デジの楽しみはスポーツ観戦くらいで。。
一番の期待はTVとレコーダーのリンクで、デジカメ写真とビデオを観る環境が大きく変わること。
ちょろっとやってみたけど、HDビデオは期待以上の画質だし写真も大きくてキレイでGOOD。
HDDやBDにストレージすればライブラリ機能もあるから観るのもさほど面倒ではなく。
これから梅雨だし、外遊びより撮り溜めたコンテンツを楽しむインドアの日々になるのかも。
古いDVテープのデジタル化もしないといけないしなぁ。
ん~、山はいつ行けるんだろ。。
機種選定、市場調査、価格交渉、設置環境整備。。
ここのところ仕事も忙しく大変ではありましたが本日無事完了。
(とりあえず絢香のDVDを観てみました)
まあ、といいながら地デジの楽しみはスポーツ観戦くらいで。。
一番の期待はTVとレコーダーのリンクで、デジカメ写真とビデオを観る環境が大きく変わること。
ちょろっとやってみたけど、HDビデオは期待以上の画質だし写真も大きくてキレイでGOOD。
HDDやBDにストレージすればライブラリ機能もあるから観るのもさほど面倒ではなく。
これから梅雨だし、外遊びより撮り溜めたコンテンツを楽しむインドアの日々になるのかも。
古いDVテープのデジタル化もしないといけないしなぁ。
ん~、山はいつ行けるんだろ。。
Posted by HIROパパ at
23:56
│Comments(2)
2009年05月22日
復活~!
GW前に注文したタイヤが先週やっと届きました。今週からようやくチャリ通勤再開。
電車通勤に比べて、時間は早いし、ラッシュはないしでやっぱり最高なのです。
久しぶりに味わう快適さ。この時期の天敵であるちっちゃな虫たちまで可愛く思えてしまいます。

パンクした後輪はちょっと幅を狭くしたスリックに交換。
クロスバイク風でいい感じなのですが・・前輪はこれまでの太いブロックのままのハイブリッド仕様。
カッコ悪いけど予算もないのでしばらくこのままでいきます。。
仕事がうまくいかなくてもチャリ通勤でリセットできるような気がします。
明日からキャンプで更にリフレッシュの予定。雨になりませんように。
電車通勤に比べて、時間は早いし、ラッシュはないしでやっぱり最高なのです。
久しぶりに味わう快適さ。この時期の天敵であるちっちゃな虫たちまで可愛く思えてしまいます。


パンクした後輪はちょっと幅を狭くしたスリックに交換。
クロスバイク風でいい感じなのですが・・前輪はこれまでの太いブロックのままのハイブリッド仕様。

カッコ悪いけど予算もないのでしばらくこのままでいきます。。
仕事がうまくいかなくてもチャリ通勤でリセットできるような気がします。
明日からキャンプで更にリフレッシュの予定。雨になりませんように。
Posted by HIROパパ at
23:28
│Comments(2)
2009年05月17日
キャンプ道具→マスク。。??
なかなか外遊びができないので不要になったキャンプ道具たちの整理を進めています。
高値が期待できるスノピやユニは手間はかかりますがオークションへ。
今日はそこまで期待できない細々したものをリサイクルショップに持ち込んできました。
近くにこういうのがあって助かります。(B-Sports)
帰り道にドラッグストアに立ち寄って・・。
キャンプ道具の売り上げははマスクに変身したのでした。。なんか空しいけど。

少しずつ備蓄してたのでバラバラです。。
ってどのくらいあればいいのかなぁ・・。
高値が期待できるスノピやユニは手間はかかりますがオークションへ。
今日はそこまで期待できない細々したものをリサイクルショップに持ち込んできました。
近くにこういうのがあって助かります。(B-Sports)
帰り道にドラッグストアに立ち寄って・・。
キャンプ道具の売り上げははマスクに変身したのでした。。なんか空しいけど。
少しずつ備蓄してたのでバラバラです。。
ってどのくらいあればいいのかなぁ・・。
Posted by HIROパパ at
22:32
│Comments(3)
2009年05月08日
終わりよければ。。
不本意ながらGW前より電車通勤中です。
(以前の日記にある)パンクしてチューブ交換したまではよかったものの、
その後の走行でよもやのバースト。。
自分の手際の悪さでチューブがリム打ちでもしたかと思ったら、タイヤのサイドが裂けてた。。
まあこれまで7000kmも走ったわけだし寿命だったのかなぁと。
コレを機にタイヤをMTB定番のブロックからスリックに変えてみようと思ったのだけど、
ショップとかって意外と品揃えがなくしかもお高い。
そこでネット通販に活路を見出すも、GW直前だったために納期は来週。。
そんなワケで苦手の電車通勤を余儀なくされております。
最寄りの駅、電車の朝の混雑はハンパでなく、今日も並んでたのに乗ることができず、
2本目の電車も駅員に押してもらってなんとか乗れた始末。
まるで昭和の高度成長期みたいなのです。
こんな毎日のお父さん方はすごいなぁと心底思います。ボクには無理です。。
なので・・早く帰れる時は7.5kmの道のりをジョグやウォーキングで帰るようにしています。
今日は雨上がりの夕空にキレイな虹が上がりました。

気分も晴れやか。やっぱり通勤は電車以外に限ります。
好天の週末ですが・・明日はお仕事。。さすがに電車は空いてるでしょ。
(以前の日記にある)パンクしてチューブ交換したまではよかったものの、
その後の走行でよもやのバースト。。
自分の手際の悪さでチューブがリム打ちでもしたかと思ったら、タイヤのサイドが裂けてた。。
まあこれまで7000kmも走ったわけだし寿命だったのかなぁと。
コレを機にタイヤをMTB定番のブロックからスリックに変えてみようと思ったのだけど、
ショップとかって意外と品揃えがなくしかもお高い。
そこでネット通販に活路を見出すも、GW直前だったために納期は来週。。
そんなワケで苦手の電車通勤を余儀なくされております。
最寄りの駅、電車の朝の混雑はハンパでなく、今日も並んでたのに乗ることができず、
2本目の電車も駅員に押してもらってなんとか乗れた始末。
まるで昭和の高度成長期みたいなのです。
こんな毎日のお父さん方はすごいなぁと心底思います。ボクには無理です。。
なので・・早く帰れる時は7.5kmの道のりをジョグやウォーキングで帰るようにしています。
今日は雨上がりの夕空にキレイな虹が上がりました。

気分も晴れやか。やっぱり通勤は電車以外に限ります。

好天の週末ですが・・明日はお仕事。。さすがに電車は空いてるでしょ。
Posted by HIROパパ at
23:35
│Comments(5)
2009年05月06日
終わっちゃった~GW
2004年に始まったわが家のファミキャン。6年目にして初のキャンプのないGWでした。
お目当てのキャンプ場の予約が取れず、1000円高速渋滞への警戒もあって。。
帰省と雑用であっという間に過ぎた5日間。
クルマはピカピカになり、不用品の整理もだいぶ進んだなぁ。。
ガイドブックもよく眺めた連休でした。
さて、また計画を練り直しますか。

GWといえば自炊外飯だったのが・・今年は夜景を見ながらコース料理など。。
似合わないなぁ。カミさんと子供たちは喜んでたけど。
お目当てのキャンプ場の予約が取れず、1000円高速渋滞への警戒もあって。。
帰省と雑用であっという間に過ぎた5日間。
クルマはピカピカになり、不用品の整理もだいぶ進んだなぁ。。

ガイドブックもよく眺めた連休でした。
さて、また計画を練り直しますか。
GWといえば自炊外飯だったのが・・今年は夜景を見ながらコース料理など。。
似合わないなぁ。カミさんと子供たちは喜んでたけど。
Posted by HIROパパ at
22:23
│Comments(7)
2009年04月26日
キャンプは諦めて。。
この週末、とあるキャンプ場を予約しておったのですが・・。
雨オトコが予約とかするとこんなもんです。。
ちょっとの雨なら行こうと思ってたけど、風雨共に強く・・とのことでキャンセルしたこの週末。
で、雨の土曜日は・・・近所のROUND1でボーリング。雨の日にはぴったりかと。。
子供たちも多少まともになってきて白熱のバトルとなりました。

すっかりお天気の日曜日はチャリの修理。

通勤使用とはいえ1週間で75km、1か月で300km超というペース。
趣味で週末に乗ってる人より多いかも。。ってな上に、
安モノでロクにメンテもしてないもんで、もうあちこちにガタだらけ。。
チューブは交換したけどホイールの変形のほうが問題で。。ヒマなGWになんとかしたいところ。
やっぱりキャンプはお天気と気分で直前に決断してサクッと行けるのがいいなぁ。
・・といいながらこの先、予約を入れてるのがあるんだけど・・実に心配なのであります。。
雨オトコが予約とかするとこんなもんです。。
ちょっとの雨なら行こうと思ってたけど、風雨共に強く・・とのことでキャンセルしたこの週末。
で、雨の土曜日は・・・近所のROUND1でボーリング。雨の日にはぴったりかと。。
子供たちも多少まともになってきて白熱のバトルとなりました。
すっかりお天気の日曜日はチャリの修理。
通勤使用とはいえ1週間で75km、1か月で300km超というペース。
趣味で週末に乗ってる人より多いかも。。ってな上に、
安モノでロクにメンテもしてないもんで、もうあちこちにガタだらけ。。
チューブは交換したけどホイールの変形のほうが問題で。。ヒマなGWになんとかしたいところ。
やっぱりキャンプはお天気と気分で直前に決断してサクッと行けるのがいいなぁ。
・・といいながらこの先、予約を入れてるのがあるんだけど・・実に心配なのであります。。
Posted by HIROパパ at
23:37
│Comments(3)
2009年04月05日
準備は完了
春休み最後の週末もアウトドアの予定もなく終了。
キャンプや春スキーに行ってた頃が懐かしいなぁ。。
お姉ちゃんは塾、カミさんは仕事と、わが家の環境もずいぶん変わりました。
それでも準備はしておこうと。。クルマの荷物をスキーverから山&キャンプverへ変更。
一人でやるとただ面倒なだけの作業も、子供たちが手伝ってくれてなんか楽しい♪
天気が良ければ次の週末はどっか行きたいな。

時を同じくして届いた山荘のパンフ。
表紙に載っていたのは我が家が参加した一昨年のファミリー登山イベントでの記念写真でした。
むすめも6年生となり、“家族みんなでアウトドア”、は最後になるかもしれない今年。
何とか時間(とお金・・)をつくってキャンプへ山へ。。
キャンプや春スキーに行ってた頃が懐かしいなぁ。。
お姉ちゃんは塾、カミさんは仕事と、わが家の環境もずいぶん変わりました。
それでも準備はしておこうと。。クルマの荷物をスキーverから山&キャンプverへ変更。
一人でやるとただ面倒なだけの作業も、子供たちが手伝ってくれてなんか楽しい♪
天気が良ければ次の週末はどっか行きたいな。
時を同じくして届いた山荘のパンフ。
表紙に載っていたのは我が家が参加した一昨年のファミリー登山イベントでの記念写真でした。
むすめも6年生となり、“家族みんなでアウトドア”、は最後になるかもしれない今年。
何とか時間(とお金・・)をつくってキャンプへ山へ。。
Posted by HIROパパ at
21:48
│Comments(3)
2009年03月22日
節約&健康維持の3連休
初日は前日の飲みで午前様によりダウン。。
2日目はカミさんと子供たちは都内へお買い物へ。
自分は家計のため久々に自力でタイヤ交換。
まあいい運動だと思えばね。。
作業も面倒だけどマンション住まいだとそもそも場所すらなくて大変なのだ。

最終日は強風の中、11kmのロードワーク。
ようやく10kmを余力を残しながら1時間ちょいで走れるようになってきた。
義弟が東京マラソンに出てたんだけどあと4倍と思うとまだまだ別世界ですが。
子供たちも一緒に走りたいというのでその後更に2kmほど追加。
秋の親子マラソンなら挑戦してみようかな。(笑)
ということで、のんびりしながらも健康的?な週末でした。
2日目はカミさんと子供たちは都内へお買い物へ。
自分は家計のため久々に自力でタイヤ交換。

まあいい運動だと思えばね。。
作業も面倒だけどマンション住まいだとそもそも場所すらなくて大変なのだ。

最終日は強風の中、11kmのロードワーク。
ようやく10kmを余力を残しながら1時間ちょいで走れるようになってきた。
義弟が東京マラソンに出てたんだけどあと4倍と思うとまだまだ別世界ですが。
子供たちも一緒に走りたいというのでその後更に2kmほど追加。
秋の親子マラソンなら挑戦してみようかな。(笑)
ということで、のんびりしながらも健康的?な週末でした。

Posted by HIROパパ at
23:26
│Comments(2)
2009年03月08日
花粉にビビる週末
今週末は完全休養日。
先週は泊りスキーだったしさすがにそうそう遊べるわけもなく。
こういう日はジョグしたり体を動かしたいけど、花粉にビビって勇気なし。
友だちと外遊び三昧の子供たちが羨ましい。。
というわけで、
確定申告(医療費還付と株式損失繰延
)の書類をつくったり、
使ってないPCを掃除したりのインドア。

買取りに出したい(処分したい)PC。
別に買取価格に効くとは思えないけど一応掃除はしておこう。
・・ってすごいホコリまみれでビックリ。。
花粉が落ち着きそうな夕方に税務署までチャリでダッシュ。ようやく外の世界へ。
狭い家の中に閉じこもってると気分が滅入るのだ。
高速1000円化の狂騒が始まる前にどこか(花粉が飛ばないところに)行きたいなぁ。
先週は泊りスキーだったしさすがにそうそう遊べるわけもなく。
こういう日はジョグしたり体を動かしたいけど、花粉にビビって勇気なし。
友だちと外遊び三昧の子供たちが羨ましい。。
というわけで、
確定申告(医療費還付と株式損失繰延

使ってないPCを掃除したりのインドア。
買取りに出したい(処分したい)PC。
別に買取価格に効くとは思えないけど一応掃除はしておこう。
・・ってすごいホコリまみれでビックリ。。
花粉が落ち着きそうな夕方に税務署までチャリでダッシュ。ようやく外の世界へ。
狭い家の中に閉じこもってると気分が滅入るのだ。
高速1000円化の狂騒が始まる前にどこか(花粉が飛ばないところに)行きたいなぁ。

Posted by HIROパパ at
21:22
│Comments(2)
2009年02月21日
多摩川北上
厄除け祈願にチャリで川崎大師へ。。
気が引き締まってたまにはいいものです。やっぱり日本人だなぁと。

帰り道は多摩川沿いを北上。
風が強くてしんどかったけどそれがまた気持ちいい。
自宅のそばにこんないいところがあるんだよね~。もっと活用しないと。。
厄年も今年が最後。いよいよ飛躍の時がくる・・のか。。?
(本日の走行距離;32km)
気が引き締まってたまにはいいものです。やっぱり日本人だなぁと。

帰り道は多摩川沿いを北上。
風が強くてしんどかったけどそれがまた気持ちいい。
自宅のそばにこんないいところがあるんだよね~。もっと活用しないと。。
厄年も今年が最後。いよいよ飛躍の時がくる・・のか。。?
(本日の走行距離;32km)
Posted by HIROパパ at
23:57
│Comments(0)